
朝5時以降にやることです🙇♀️💦小学校から「水筒の中身は朝イチの煮出し…
朝5時以降にやることです🙇♀️💦
小学校から「水筒の中身は朝イチの煮出し麦茶」と指定があるのですが、どこまで守る?べきですか?
煮出しを調べたら、水出しのほうが菌が繁殖遅いとあったので、水出しでいいなら水出しだし…
ペットボトル麦茶を買ってもいるので、そちらの新品開封したものを入れていくこともできるし…
煮出しをするつもりもあるけど粗熱とって少しでも冷やすなら本当5時以降にはやらないとと思ったり…
氷はNGです。
皆さんどうしますか?どうしてますか?💦
- 3人目のママリ🔰(妊娠34週目)
コメント

ママリ
えーー無視します😂絶対わからないだろうし😂

はじめてのママリ🔰
そんなんシカトします😂なんなら夏は水かお茶と指定されてますが、この猛暑で脱水気味になるのでシカトして薄めたスポドリ持たせてます🤣
-
3人目のママリ🔰
他にも細かい指定がありすぎて分からないことばかりで😂💦
兄姉がいるご家庭は、持ち物で置き勉NGなものも置いてってたので…なんか新参者には知り得ない?融通きくこと?がありすぎて心配性なので不安でした😂💦
とりあえず明日は水出しもっていきます!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
置き勉NGなものはちゃんと持ち帰りしてましたね🤔学校とか先生によって融通効くことがあったりしますからね😂💦きっと段々融通具合が分かるかもです🥹
- 3時間前
-
3人目のママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥹
子供と共に親も早く慣れるよう頑張ります😂- 3時間前

はじめてのママリ🔰
さすがに、朝から凄い時間かかりますよね(T_T)
毎日となると、、できないとは思います。。
そんな指定ある学校もあるんですね。
-
3人目のママリ🔰
煮出し!?ってなりました😂
時代に即した部分とそうじゃない部分があって謎です😂- 3時間前

みゆ
そんな指定あるんですか!?
そんなのやってられないですよね😱
うちの学校は逆にお茶NGで水しかダメです😂
-
3人目のママリ🔰
わざわざプリント1枚で案内ありました😂💦
しかもイマドキって肩から掛けないでってところもあると思いますが肩掛け推奨です😂えー
アップデートしてほしいです🥹- 3時間前
-
みゆ
わざわざ!?どんな意図で朝煮出した麦茶なのか聞いてみたいです🙄
え!肩がけ本当に危ないですよね😱
事故のこととか知らないはずないですよね…?
うちの学校は遠足や社会科見学の時だけしか肩がけダメになってます😣
本当にアップデートしてもらった方が良さそうです😂😂- 3時間前
-
3人目のママリ🔰
食中毒みたいですが、調べると水出しの方がいいってあるし…確かに昔って言い方もアレですが麦茶は煮出しするイメージありますけど、気温も気候も違いますし逆に煮出しの方が危ない気がしました😂💦
私もその理解です🥹
「登下校の安全上」とあったので、ランドセルに入らないから手には持たずに肩掛けって意味だと思いますけど、毎日の登下校でそれだと絶対危ないよね…と😅
それもヤーヤー言わずにサンドセル?みたいなのでランドセルにくっつけて歩けばいいのかもですが…煮出しからして色々謎でした😂💦- 2時間前
-
みゆ
確かに昔は基本的に煮出しだったかもしれないですが、今の世の中の認識とのズレがありますよね😂
多分うちの学校は食中毒の観点から水しかダメなんだと思います🥺
食中毒考えるなら水にしたら良いですよね😂
本当に、、色々謎ですね🙄
特に小1なんて絶対走りますよ😂
その時に転んで内臓破裂とか怖すぎます😭😭
うちの学校はなるべくランドセルに入るサイズの水筒を持ってくるようにとなってます💦
なくなっても学校にサーバーがあるので、サーバーで足せるようにしてくれてます🥺- 2時間前

ママリ
それは無理ですね💦
私は7時には家を出るので
夜に作って冷やすか水出しになりそうです💦
-
3人目のママリ🔰
何時に起こさせるんだじゃないですが、本当いつの時代?ですよね💦
一旦水出しでもっていこうと思います👍- 3時間前
3人目のママリ🔰
やっぱりそうですよね😂
参考にさせて頂きます🥹
遅い時間(早い時間?)に回答ありがとうございました🙇🏻♀️