※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レビー。
子育て・グッズ

今3歳3ヶ月(今月の11日で3歳4ヶ月)になる息子がいる一児の母ですが、最…

夜遅くにすみません💦

いつもお世話になっております。
今3歳3ヶ月(今月の11日で3歳4ヶ月)になる息子がいる一児の母ですが、最近息子が指しゃぶりをするようになりました。
それも毎日ではなく、日中自宅で遊んでいる時に布団の上でゴロゴロしてる時などにします。

赤ちゃんの頃はたまにしていましたが、前までは指しゃぶりをすることがなかったのでちょっと気がかりです💦

ネットで調べてみたら3歳以降で指しゃぶりをする場合は眠いかストレスが溜まっている時にするとか、自然に辞めるようになるまでは無理に辞めさせる必要はないけど、4歳になっても指しゃぶりをするようだったら小児科へ連れて行ってお医者さんに聞いてみるといいと書いてありました。


でも「3歳 指しゃぶり」と検索すると、発達障害と検索結果に書いてあるのも見て、私自信が発達障害持ちなのもあり、息子に遺伝しないかなどの心配や、息子を育てていてちょっと発達っぽいなと思う面も多々あります。

今年の7月に息子の3歳児健診があるのでその時に息子が障害あるかないか分かると思いますし、あまり気になるようだったら病院へ連れて検査した方がいい気もしますが息子が障害がないか、あるかはどっちの結果になっても息子への愛情は変わらないです。

ネットの検索結果が全てではない気がするので、病院の方が確実だと思いますがネットの情報に自分も囚われすぎな気がします💦

3歳のうちは指しゃぶりについてはあまり気にしなくてもいいのでしょうか?

コメント