※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人が妊娠し、子供についての話題が多くなっていますが、私は子供を作らない意向です。このため、友人との関係が難しくなっています。どうすれば良いでしょうか。

友達は2人目を妊娠してます
友達は子供が出来てたから変わりました
不妊治療の末に出来た子供みたいです
だから、1人目を見に行った時に子供はいいよと何回も言われて最近も子供は作らないのと言われます
私は結婚してますが子供は作りません
それを説明してもしばらくしたらまた作らないのと聞かれます
最近は会わないように近況報告してました
もう、私は会うつもりはないですが、ご飯に誘われます
正直他の友達と行ってほしいです
子供がいない人とは会わないと思うんですがどう思いますか?

コメント

ハナ🔰

そのご友人は恐らくハイになってるんでしょうね( ̄▽ ̄;)💦

だとしてもそんなデリカシーのないことを言うような人とは子持ちだろうと子なしだろうと嫌だし距離置いちゃうと思います😫

そのままスルーし続けて良いと思います🙆🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ハイはずっとなんですかね?

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

マタニティハイじゃないですか?
ノンデリカシーな人ってどこにでも生息しますからね笑

わたしは子供は作らないよとはっきりいうか、それあまり他の人に言わない方がいいよと遠回しに注意するかがいいとは思ってしまいますが、
主さんはきっとお優しいのでいうのお辛いですよね。

妊婦でも母親でも私の周りにも10人いたら1人は引くほどハイで、残りはどちらかというのナイーブなブルーになります。

子供は欲しくなったら作ればいいと思うし、今後欲しくならなくても決して悪いことではないと思います!

そんなハイ野郎の言葉は無視しましょう〜😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一年経ってもハイですかね?
    はっきり言っても言われるんですよね
    注意は言いにくいですね

    • 4時間前
ママん

はい!合わないです!
まず興味や関心があるものが違って来ますので話が会いません。
独身と既婚者でも合わないです。
子なし既婚者と子あり既婚者も合わないです。
独身は独身同士、子なし既婚者は子なし既婚者同士、子あり既婚者は子あり既婚者同士が合います。
感覚も違ってくるし、会いたい時間帯も違いますからね。

学生時代からの仲良い友人と過ごす時間より、子どもで繋がったママ友と過ごす時間の方が、話したい内容や聞きたい内容ばかりでよっぽと楽しいです。
今の私はランチがありがたい(幼稚園や学校行ってる間のみ)です。
独身の友人は仕事してる人が多く、仕事終わりの夜に会いたがります。

子なし既婚者はどちらでも行けるでしょうが、ご主人のご飯やら家事があるので基本ランチが良い方が多く会いやすいです。

話す内容については、独身の友人は仕事のことや恋愛について。正直、恋愛の話されてもこっちは恋愛してないから入っていけないし、楽しくないです。
子なし既婚者の友人は、夫婦で行った旅行先やら買ったものやら、保険や投資の話中心で、まだ聞いてられるけど、こっちは世界一の宝物である我が子の子育ての話がしたいんです!どこの歯医者が良いとか皮膚科ならココ!とか、あそこの病院は親が診察中はキッズルームで保育士が預かってくれるし、必要なら子供も診てくれるなどの大事な情報交換。子供が楽しめる商業施設で、どこかどんな風にオススメなのか?や、もうすぐ◯◯がオープンするから行こうよ!など、とにかく子供関連の話がしたいし、それしか興味ないんです。

主さんのご友人は、おそらく主さんとそういうお話がしたいからすすめてくるのかなーって思いました。
大きなお世話だし、作らないって言ってる主さんに子供は良いよ~なんてデリカシーないし距離空けて当然だと思いますけどね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子なし既婚者ですが、旦那のご飯を用意するのは同じですよ
    子供がいないのに子供の話はできないですよね
    ママ友としてほしいです

    • 4時間前