※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

3歳の子どもがオムツをしており、トイレに座るがおしっこが出ない状況について悩んでいます。お風呂での前兆はあるものの、日常生活での誘導が難しく、本人が教えてくれるのを待つべきか考えています。

3歳になりました。
まだオムツです。おしっこは?おトイレ行く?と聞くとおトイレには行って座りますが、出ません。ちー!うーん!と遊び感覚でトイレに行って座ってくれる感じですね笑で、すぐ降りてしまいます。
私もまだオシッコの大体の時間を把握できてないのもあるのですが3時間は空いてます。
本人もしたいなとまだわからないのかなと思っています。お風呂に入り、🐘が硬くなり触りだすとオシッコする前兆なのですがそれをお風呂以外でやるのが難しくて誘導できません。お風呂ではオシッコ出そう?オシッコ出たねと声かけをしてこれがオシッコをしたい感覚、出た感覚なんだと伝えてはいるのですがなかなか…
本人が教えてくれるまで待つしかないですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも3歳0ヶ月の頃はまだまだでした💦親の根気も入りますよね😭

ままり

娘が3歳のときまだまだおむつでしたよ🤣
わたしの根気がなかったので🤣笑
本人が教えてくれるまで待ちました!

にぽ

3歳で幼稚園に入り、
幼稚園でトイトレしてくれました😊
みんなオムツ取れてなかったのですが
オムツは禁止 パンツ登園で替えのパンツ数枚持たせて
漏らすたびに 先生が子供達の漏らした時間を記録してました。
オムツとは違って パンツだと
足まで濡れるという 漏らす気持ち悪さを知り、 おトイレに行くようになっていったみたいです😂💞

  • ゆん

    ゆん

    めちゃくちゃいい幼稚園ですね🥺🥺時間まで書いてくれるなんて🥺
    明後日から幼稚園ですが先生たちがどこまでしてくれるかわからないですがオムツでも大丈夫だよとは言ってくれているのでプロに任せてみようと思います🥺✊

    • 4時間前