
娘が包丁を掴みそうになり、危険を感じました。最近、危ない行動が多く心配です。台所に柵を設置できず、どう対処すれば良いでしょうか。
今日心臓止まりそうなくらい娘が危ないことをしました。
(批判は即ブロします)
料理していて娘がやってきて、
ほんの一瞬まな板の上に置いた包丁を娘が背伸びして掴んで
そのあと刃のところを手で握ろうとして気づいてすぐ止めたのでケガはしませんでした。
二度とやって欲しくなかったので過去一怒りました。
すると娘もダメなことだと分かったようで泣かずにハグしてくれました。
今まで包丁はすごく気をつけていたので起きてしまったことがショックです。
怖いので切れ味が悪い先端が丸い包丁を使っててよかったです。
もう最近娘が危ないことしょっちゅうするので、
気が休まらなくてつらいです。
台所に柵は間取り上つけれません。
ベビーサークルも使ってましたが泣き暴れて柵に顔面を自分で叩きつけて出血する怪我をしたので外しました😭
この一歳児の危なっかしくて心臓持たない日常は時が経つのを待つしかないのでしょうか?
- ママリ(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それはヒヤヒヤしましたね🥶💦
なにもなくて本当によかったです💦
本当に少しでも目を離すと危ないですよね💦
キッチンに柵を付けれないのは辛いですね…
その間だけYouTubeつけたりしてもキッチンきちゃいますか?🥹
まだまだ危ないことする年齢ですもんね🥹
もう少し大きくならないと難しいかもしれないです💦

はじめてのママリ🔰
お子さんご無事で良かったです!
最悪の事態を引き起こすものは気を抜かず注意して、理解してくれる日を待つしかないです🥲
家の中だとコンロ(火傷)、階段(転落)、包丁🔪は毎回気を抜かないようにしてます。
子供って気がついたら背が伸びてて、いつの間に手届くようになった?!みたいに驚くことも多いから…本当に怖いです💦

はじめてのママリ🔰
キッチンは本当に危ないですよね😭
うちの子も同じくらいの時、それが何より一番のストレスでした💦
うちも間取り上取り付けられなかったので置くだけベビーガードという物を使ってましたが、数ヶ月は持ったものの、ずらして中に入ってくるようになりました…
ほんとよく見てます…💧
出来る限りの対策をしながら気をつけて、成長するのを待つしかないかなと思います😭

ママリ
大変でしたね...💦
本当に怪我なくてよかったです!
うちはまだ自力歩行する月齢ではないのですが、もう棚から何からなんでも触って物を出したり大変です。
旦那の釣りの道具(釣り針)がなぜか棚から出てきたのを見て、本当にヒヤッとしました💦
家の中もそうですが、外では歩くようになったら迷子防止リュックとか使おうかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちも柵つけたら、よじ登って柵ごと後ろに倒れたりでそれはそれで危ないのでやめました!😅
コンロの火と、包丁はほんとヒヤヒヤしますよね💦ヒヤリハットうちもありますよ〜
いまは、キッチン下でウロウロされて、何するか分からないよりはむしろ役割を与えてやってもらったほうが安心すると思って、お手伝いしてもらってます!
野菜洗い(=水遊びになってますが)とか、キャベツちぎりとか、ボールからボールに角切りにんじんをうつしてもらったり(お手伝いという名の時間潰し笑)、でかいボールに少し水とワカメ入れて混ぜ混ぜしてもらったり、ですかね。
ママがやってるキッチンに何があるのか気になるんですよねきっと☺️
コメント