※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

質問というより吐き出しです。年少の娘が小規模園からの転園で慣らし保…

質問というより吐き出しです。

年少の娘が小規模園からの転園で慣らし保育中です。
前の保育園がとても良い園で、今の園はその系列園です。
(当たり前ですが)規模が違い過ぎて、小規模のときの全体の人数より今のクラスの人数の方が多く、娘が怖がっています‥
最初は泣かずに通えていましたが、数日経ちいろいろ気づいたことや自分なりに考えることがあったのか、怖い!行きたくない!と朝泣くようになりました。
さっき寝る前に、明日から通常保育になることを伝えると、◯◯、今の保育園いやなんだ‥お友達たくさんいてこわいの‥給食も◯◯の隣に誰も座ってくれなかったんだ、と。

娘は保育園3カ所目、慣らし保育3度目で、繊細で慎重な性格ですぐに慣れるタイプではないのは分かっていたのですが、自分の気持ちを言葉で伝えられるようになり、泣いているのを見るより娘の口からそういう言葉を聞くのが辛いです😭
いずれは慣れる、今の園も良い園。それは分かっているのですが、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。なるべくポジティブな言葉を掛けるようにはしていますが、自分のほうが心が折れそうです😭

コメント