※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はるり
ココロ・悩み

1歳7ヶ月差の自宅保育。コツはありますか?上の子1歳7ヶ月&下の子新生児…

1歳7ヶ月差の自宅保育。コツはありますか??


上の子1歳7ヶ月&下の子新生児の2人います。

双極性障害があり精神手帳3級で現在専業主婦、産前産後の保育園は激戦区のため疾病でも落選したため退院後から平日ワンオペ今日から始まりました。夫は早くても20時帰宅です。近距離在住の義母は、入院中に通いでワンオペで上の子見てくれて。いま休息中のため少なくとも今週は頼れません。

育児ヘルパーは週2で2時間頼んでますが、4ヶ月過ぎると利用上限がかかり週1に減ります。
義母が今月中に同居開始予定ですが70代なのもあり上の子の見守りと簡単な食事介助は頼めても、それ以外無理はきかないです。

今後、下の子も動くようになりますし、これまで夫と上の子の3人で暮らしていたところから下の子が産まれ、更に同居も控えていて環境の変化などに対応しながら育児ワンオペ出来るのか不安です。

実家は遠方で、頼れるのは夫と義母、ヘルパーさんと、訪看さん、たまに予約取れる預かり保育くらいです。

完全ワンオペで仕事してる方も居る中でお恥ずかしいですが、何かコツがあれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

冷凍の焼きおにぎりとかパンケーキみたいに、チンするだけのおやつ常備しておくと楽です!

YouTubeとかサブスクより選択肢が減るので、DVDおすすめです。癇癪減ります💦

シール貼りとか簡単なパズルとか、黙々とやってくれる遊びが助かります。

買い物が本気でしんどかったけど気晴らしはしたくて、コープの宅配で食材のほかお取り寄せグルメも買ってました😂

あとはほんとにしんどかったら、双極性障害なら診断書書いてもらえば上のお子さん保育園に入れられます。
うちは遠方の園しか空いてなかったですが、2歳前に適応障害で保育園入れてもらいました💦

  • 🔰はるり

    🔰はるり

    冷凍のおやつ良いですね!ご飯ばかり頭にあったので活用してみます🍀*゜
    それからシールやパズル、多めに買ってみます!

    家にWiFiなくて、いつもはEテレ見せていたんですが、最近はおかいつなど食いつきが良くなくて、DVDどんなもの選ばれてましたか??

    まだ新生児で夜間1時間半ごとに起こされるので運転しての送迎が不安で…。寝不足のなかでの保育園送迎はどうされてましたか??夫は自転車通勤で早いと7時には会社で仕事始めてて、義母はチャイルドシートの使い方も分かりません💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは1歳10ヶ月差で産みました!
うちも姉妹です!

お子さんの性格にもよりますが、上の子はその時期おままごとや人形遊びが好きだったので、私は下の子抱っこして片手で遊んでました!

あとはもう、どうしても疲れたらテレビに頼っちゃってました😅

今月から同居とのことなのでワンオペは2〜3週間くらいですかね?

それなら、もうご飯は宅配やお弁当にしてしまって料理は0にするとか、洗濯物とかは朝旦那さんにお願い出来ないですかね?

ちなみに保育園は認可外でも空きはなさそうですか??