
小学校、担任の先生によってクラスが荒れたりってありますか?長男の担任…
小学校、担任の先生によってクラスが荒れたりってありますか?
長男の担任、ちょっと優しすぎて頼りない女の先生で、夫があの先生だといつかクラスが荒れると考えていて、まぁ進級したら先生変わるからと思っていたら、長男の学年だけまさかの持ち上がりで2年生でも同じ先生に当たってしまい💦
その先生のことを考えると、夫の言ってることもすごくよく分かるので(納得)、2年続くと大丈夫かしらと私も心配で💧
3年生では娘の時の先生が担任ついてくれるといいのですが…
荒れるとしたら何年生が多いんですかね?💦
1~2年生で荒れることはきっとあまりないですよね?
ちなみに、今の6年生?コロナ禍に入学した学年はオンラインが多かったせいもあって荒れてるらしいです😖💧
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
子供3人ですが、、、
経験としては4年生が一番ヤバい気がします。
だいたい4年生が荒れてます😂
そしてだいたい先生がナメられて、のパターンです。

くろーばー
うちの娘が今年五年生ですが、去年隣のクラスがちょっと荒れ気味って言ってました。
授業が遅れてたり、めちゃくちゃうるさかったりすると言ってました。最終的にどうなったのかは分かりませんが💦
うちの子のクラスは、先生にカリスマ性があるのか?、総合などの皆で考えたりまとめて発表するみたいな授業での出来がめちゃくちゃ良かったそうです。
確かにめちゃくちゃ良い感じの先生でした(若い女性です)。
今年、長男の担任になってくれないかなーなんて思ってるくらいです😂
女子は4年の3学期くらいから「THE 女子!!」になってくるって聞きました。5.6年は荒れてくるから男の先生が1人は入るみたいな事も聞いた事があります🤔
1年生とかは、学校生活に慣れなくて荒れ方が高学年とは違うと思います。立ち歩く子が多かったり、授業に集中できないって感じかと…なので、ベテランとか慣れた先生にするって話を昔聞きました。
とは言え、学校関係者ではないので噂かもしれませんが💦
コメント