
質問というか愚痴というかを書きます(笑)里帰りについてです。実家へ…
いつもお世話になっています。
質問というか愚痴というかを書きます(笑)
里帰りについてです。
実家へ帰ろうか帰らまいか考え中なのです。その理由は実母の精神不安定なのと、実家の汚さです。
実母はとても自信が無い割には人に「やってあげてる」感を出し、見返りがないと精神不安定になったりします。なので、私が産褥期で体も心も辛い時に、実母に気を使うことがきっとできなくて、母が泣き叫んだり喚いたりめんどくさいと思ったからです。
二つ目は、実家が築が20年以上というのもありますが、実母が片付けられない人でとても汚いからです。もし、里帰りして沐浴となると、カビだらけで水垢の酷い風呂場に入れなければいけなく。。。私だけならまだしも、新生児なのにと思ってしまうんです。今の自宅が築2年目だし、産休中少しでもと思い、思いつく所はできるだけ掃除してるつもりなので、こっちの環境の方がいいのではと思います。
里帰りするにあたって、今使っている布団や子どもの布団、洋服、下着などたくさんのものを持ち帰るのもなんだか億劫なってきています(笑)
皆さんは里帰りしましたか?里帰りするにあたって、何を持って行ったりしましたか?里帰り中のストレスはどうされたかなど、、、先輩教えてください!!!(´;ω;`)
- 壱檎(6歳, 7歳)
コメント

はるマ
こんばんは!
うちの母も精神不安定で、最近精神科に入院しました。
里帰りしてて、私が産んだあと、1週間後にはわるくなり、むしろ里帰りして仕事とストレスが増えたって感じでした、、、あとはあーだこーだ言われるし、赤ちゃん寝なくなるしで嫌になって早く家をでたかったです。
家を出たら赤ちゃんも落ち着いて、やっぱり私のイライラが伝わってたと思います、、
もし2人目産むなら自宅にいようと思ってます。

桃栗
私は里帰りしませんでした!
母は大好きですが口煩い上に卑屈なので喧嘩になる事が目に見えていたので笑。その代わり週数回ご飯だけ作りに来て貰っていました。
産後頻回授乳の寝不足や謎泣きの困難?を旦那と一緒に乗り越えられてますし、里帰りしないで良かったと思っています😌
-
壱檎
コメントありがとうございます!
そうなんですか(´°д°`)里帰りしないことを伝えたときお母さんは何か言ってましたか?うちは見事に不安定になり、父が苦労しています。。
旦那さんとも離れるのが私が不安定になりそうで。。。一緒に乗り越えたいです。。- 5月23日
-
桃栗
不安定になった時に宥めるの大変ですよね💦
うちは多分20回以上、普通は里帰りするものだけど!と嫌味を言われました。
喧嘩になるから云々を理由にすると別の喧嘩になるので、どうしても退院後から旦那と一緒に育児を共有したいからと粘りました👍🏻- 5月24日
-
壱檎
そうなんです!!!!!泣き喚きながら電話きたのですが、何も話さず泣いてばかりで。。
それです!普通は里帰りするものだと言ってました。里帰りしないのは私がおかしいからだと泣いてばかり。たしかに普通ではないとは思いますが言わずに(笑)
私もお父さんと弟が朝早いのに赤ちゃんの泣き声で何度も起こしてしまうとか、部屋が汚いとかという理由をつけましたが、、、聞いてる?ってくらいスルーされ、里帰りしないのは私がおかしいから~というのを繰り返してます(笑)
ももさんのような理由も父に話してもらうように頼んでみます!- 5月24日
-
桃栗
電話かけてきて何も話さず泣くって、物凄く困りますね…しかも理由説明してもスルーとは😱しかも壱檎さんもう正産期ですよね💦
お父様の説得の成功と安産を願ってます😭- 5月24日
-
壱檎
本当に困りました。しかも出れなくて出たのが旦那さん(笑)最初は笑ってるのかと思ったと言ってました(笑)
そうなんです!今日の健診でまだだねーとは言われたものの、いつ出てきてもいい時期とも言われ、戸惑っています(;´・ω・)
ありがとうございます😭- 5月24日

ゆう
私の母親も精神的に不安で部屋は汚いし料理は簡単なのしか出来なくて育児ノイローゼ的になり1週間里帰りましたけどもう疲れてるのになんの支えもなく駄目でした(;゚д゚)
もしご自宅で呼べるならその方がいいと思います💡
私は今回上の子学校もありますけど里帰りせずお金払ってでも週に何回か手伝いして貰えるように話しましたよ😵
-
壱檎
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
実母は実家に来ないなら、私も午後からの仕事があるから手伝いには行かないと意固地?になっています。先ほども父(色んなことを考慮して私の気持ちも分かってくれている)が話してくれたのですが、泣き喚きながら電話がかかってきて本当にめんどくさいんです(笑)- 5月23日
-
ゆう
それまた面倒くさいですね。
お父さんがわかってくれる人で羨ましいです(^^ )
旦那さんが掃除や洗濯などお手伝い出来るなら里帰りせず自分のペースで育児でも良さそうな気がします✨- 5月23日
-
壱檎
本当にめんどくさくて。。父は本当に理解してくれてるので助かります。穏便に済ませようとも頑張ってくれてるのですが、何せ母が本当にだめで( ´•д•` )
旦那さんは何でも出来る人なので、2人でどうにか乗り越えられると思うんです。が、帰らないと帰らないで、母が自分は変だから帰ってこないとか、それなら死ぬだとか言うので、、、本当にめんどくさいんです(笑)すいません愚痴で。。。- 5月23日
-
ゆう
気にするなと言われても気になるでしょうけど無視で新しい家族を大事にが1番ですよ💡
旦那さんがなんでも出来なるなら二人で協力しながら赤ちゃんいるペースを作るのがいいと思います✨
お母さんは精神的にあれでも大人なのでほっとおいて距離ある付き合いが楽ですよー
特に産後は肉体的にも精神的にも辛いと思うので。- 5月24日
-
壱檎
まだ今は自分にも余裕があるけれど、産後は本当にきついですよね。。父にもそう話してみます。本当にありがとうございます!自分と赤ちゃん、旦那さんを大切にしたいと思います!!!
- 5月24日

いぬがお
実家は近いですが、私も気を遣うのが嫌&家が汚いので、1人で自宅で過ごしました。
好きに寝られるし、気楽でしたよ。
ちょっと大変ですが、いられたらもっと余計な疲れがあったと思うので、私は次も帰る気はないですねぇ
-
壱檎
コメントありがとうございます!
そうなんですよね!大変だとは思うけど、気楽に過ごしたいんですよね。。。- 5月23日

アーニー
里帰りしましたが…
何にも問題ないと思っていた母とは産後しっかりケンカしたりグチグチ言われたり本当に面倒でした。なので、不安定なお母様ならなおさらぶつかりますし、ご自宅で産後を過ごされた方がいいと思います。お母様に何を言われても、はっきり赤ちゃんのためだから、の一言に尽きると思います。
-
壱檎
コメントありがとうございます!
赤ちゃんのためだから!と伝えてはみます。。。それで納得してもらえるか自信ないですが(´;ω;`)頑張ります- 5月24日

はにー
わたしは、実家が自分にとっての休める場所だったから、里帰りはしましたよ!両親は共働きでしたが、昼間もわりとのんびり過ごせましたし、家だと旦那さんのことしなきゃいけなくて大変だけど、わたしは実家で1ヶ月くらいは休みしましたよ⭐︎
-
壱檎
コメントありがとうございます!
そうなんですねー。安心して「休める所」ならいいんですよね。。。旦那さんのことはうちは自分でやってくれるのでそこは全く心配ないのですが。。
ありがとうございます。検討してみます!!- 5月24日
-
はにー
ならなら、里帰りは必要なさそうですよね!
- 5月24日
壱檎
コメントありがとうございます!
入院されたんですか。。うちは病院にも行ってくれません(´・_・`)
イライラが赤ちゃんにも伝わってしまいますよね。。どのくらい里帰りされてたんですか?
はるマ
私は一カ月帰りました。
しかし本当に疲れました。。。
うちの地域では、アフターサービスサポートっていうのがあって、1週間に1回、2時間程度沐浴とか買い物とか掃除とか手伝いにきてもらえるサポートとかあります!そういうのをしてないか、行政に行って調べてみられてもいいと思います(^^)!
産後、とにかくきついので、1番疲れがなさそうなのを選ばれるのが一番です♡
壱檎
ありがとうございます!
行政のサポートもあるようですが、母は帰らなければ帰らないで自分がおかしいから帰ってこないとか、自分はだめだから死ぬなどを言い出しました(´・_・`)本当に疲れる。
身体も心も疲れるのは本当に赤ちゃんにも悪影響になりそうで。。。1週間の里帰りも検討中です(´;ω;`)本当にありがとうございます