
保育園の名簿順について、月齢順や名前の五十音以外にどのような順番が考えられるでしょうか。娘が進級した際、名簿での位置が気になっています。昨年より後ろの子も進級しており、発達の遅れが影響しているのか不安です。
保育園でのクラスの名簿順、月齢順もしくは名前の五十音以外だと何順があると思いますか?
自分も保育士ですが月齢順しかないと思ってました。娘が進級したのですが、11月生まれサ行で後ろから3番目くらいでした。
去年のクラスでは真ん中より早いくらいで、低月齢の子が多いクラスなのかな?と思ってましたが…。去年娘より後ろだった子もたくさん一緒に進級してます。
園から特に指摘はされてないですが発達がゆっくりな方だと思うので後ろにされてる?とか考えてしまいました。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月)
コメント

とも
うちの園は、3歳児以上は、2号児月齢順の後に1号児月齢順が続きます。
その辺りは考えられませんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
さ行で3番目は全然あるのでは?
-
はじめてのママリ
30人いて後ろから3番目です。もちろんタ行ナ行の名字の子もいます。
- 4月8日

はじめてのママリ🔰
じゃあ適当なのかな!
気にしすぎかと!
それより年少で30人?!
2クラスに分けないんですね、、、
マンモス園なのかな?
わちゃわちゃしてそう。
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。通っているのは子ども園ではなく保育園で、幼稚園部分はないためクラスは全員2号さんなんです💦
とも
そうですか〜💦