
娘が友達に「しね」と言ったことについて悩んでいます。友達に謝らせた後、帰ったら注意したいのですが、どのように伝えるべきでしょうか。
娘が同級生の友達に「しね」と言ったみたいです。
今娘の友達が遊びに来ていて、一階にいる私に「〇〇(娘)にしねって言われた」と言いに来てくれました。
2階に行って娘に確認すると認めたので
その場では「謝りなさい」とだけ言い、謝って、
私もそのお友達に「ごめんね、また何かあったら教えてね」とだけ言いました。
友達のいる前であまり説教するのもあれかなと思ったのですが...
友達が帰ったら娘に注意しようと思いますが
皆さんならどんな伝え方で注意しますか?
- Ri𓂃 𓈒𓏸(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
まずその言った理由を聞いてあげて、共感してあげて、だからって死ねってよくないよね?ってことを伝えてあげればいいと思います。
本当に死んじゃったら?
例えばままが死ねって言われてたら?
誰が悲しむ?誰が喜ぶ?とか質問ぜもにならないように聞いて考えさせるのもいいと思います。
7歳ならちゃんと考えられる年齢です。
Ri𓂃 𓈒𓏸
ありがとうございます。
とても参考になります。