※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

地方公務員の病気休暇についてです。先日、産婦人科で妊婦健診をした際…

地方公務員の病気休暇についてです。


先日、産婦人科で妊婦健診をした際に、早めに休みに入った方がよいと主治医から助言がありました。
職場と相談して、もし必要なら診断書を書いてくれるとのことです。

産休は8週間前の5月29日からなのですが、今から有給休暇を使用しても足りず、休むのであれば病気休暇を使うことになると思います。

・例えば4月14日から5月28日までの期間病気休暇で休んだとして、その間の期間の給料は満額でるのか
・6月のボーナスは満額でるのか
・産前産後休暇、育児休暇の給料に影響するのか


初めての妊娠、公務員の制度がよくわからないため相談しました。職場の総務に聞けば分かるとは思いますが、
まずは知っている方に聞きたくてご相談させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ボーナスは満額でないです。
手当には影響あります🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりボーナスも手当も影響ありますよね💦お答え下さりありがとうございます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もろに4月14から5月28は6月のボーナス算定の時期だからだいぶ減りますね。いえ🙌

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

病気休暇(傷病手当)使うなら給料はでないです。
ボーナスにも影響あると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    給料にはならないんですね。共済からでるんですかね?
    ボーナスも影響ありますよね💦
    お答え下さりありがとうございます。

    • 4時間前