
義母との関係について悩んでいます。近くに引っ越すことで関わりが増える中、義母の気遣いが少し重く感じます。もう少しフランクに助けを求めたいのですが、距離感をどう保つべきか悩んでいます。
義母との関係について!質問や相談というよりぼやきみたいな感じです…😂
義実家は遠方なのでめったに会わなかったのですが、もうすぐ近くに引っ越すので関わりも増えると思っています。
義母は自分のとき義理の実家がストレスだった経験や、作業が多少増えても自分ひとりでやったほうが楽みたいな性格などから、とにかく私に「義理の実家なんて大変でしょう?」といった感じで気を遣ってくれているのですが…
私はどちらかというと「地域で子育て」的な、大人みんな変わらず保護者!他所の子供も呼び捨て!な環境で育ってるので
決して甘える気はないけれど、も少しフランクに助けを求めることができたらな〜なんて思ってまして…
よく聞くのは「義母の干渉が嫌」とかなので、むしろ私からどう距離感保ったらいいのかと悩んでます
夫には「頼られたら力になる、こちらから干渉はしないようにする」と伝えてるようですが…きっとウチとヨソとしっかり分けたいタイプなのかなと🙁
そこは尊重したいですが、地元離れてまったく知り合いが居なくなるので味方は増やしたいし…😭
- リ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
羨ましい義母さんですね🥹🥹
うちのは我が家の事細かなこと育児に関してもなんでも知りたがり口出ししてきます😇
多分義母さんは気を遣って嫌な思いをお嫁さんにさせないようにそう言ってくれてると思うので、頼りたければ頼ってもいいと思います☺️
リ🔰
コメントありがとうございます🙏
私も義母との関係ってそんな感じになるの予想してたのですが…意外と…!と困惑してました😂
こっちから関係のあり方作るつもりでいってみます!