![ぷにるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かせる時間とベビーモニターについて相談です。適切な寝かせる時間やうつ伏せでの寝かせ方が心配。ベビーモニターの利用を検討中です。
寝かせる時間について。
今5ヶ月になる娘がいます。最近昼夜の区別がしっかりしてきたのか、寝室につれてくと、わりとすぐ寝てくれます。
そこで寝かせる時間なのですが、大人が寝る22時に寝室に連れて行ってました。それから授乳して寝るのが22時半くらい。
だからか、朝は10時くらいまで寝てます。
その間に家事が色々出来るので、私は助かりますがそろそろ離乳食も始まるのに、これじゃダメだと思いました。
赤ちゃんの寝かせる時間は何時が適切でしょうか?
また、最近必ずうつ伏せで寝ます。仰向けに戻しても、うつ伏せ。クッションなど置いてもずらしてまでうつ伏せになります。医者や保健師さんに相談して、まわりに窒息しそうな物がないか、ベッドがふかふかではないかを確認したら大丈夫と言われ、最近はうつ伏せで寝かせてます。ただし、必ず同室に私がいます。なので呼吸確認は出来ますが、娘を1人で寝室で寝かせるのがちょっと怖いです。
私が寝てる間も、見てないので同じといえば同じですが…。寝室と居間は離れています。
ベビーモニターなどをつけた方がいいでしょうか?
- ぷにるる
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私の場合ですが、息子は生後3カ月頃から朝7時起床→夜20時就寝にしてます。最近は夜寝るのが30分とか遅くなりますが(;´・ω・)
また、まだ寝返り前のお子さんであればうつ伏せ寝は危険なので、ベビーモニターをつけて見てあげた方が良いと思います。(>_<;=;>_<)。
![ぐるふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるふふ
うちは早いかもしれませんが、6時半くらいには寝ちゃってます。
なので、朝は6時くらいには起きてしまうので、8時くらいに離乳食をあげてます。
うつ伏せ寝ですが、5ヶ月なら寝返りをしてうつ伏せ寝になってしまうってことですよね?
うちも今、同じ状態です。
戻してもすぐに寝返りしてしまうんですよね。
うちは二階に寝せてるのでベビーモニター使ってます。
泣けばすぐに聞こえるので便利ですよ。
![ぷーぎー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーぎー
赤ちゃん凄いですね!
22時まで赤ちゃん静かなんですか?!普通は眠くてギャーって大体夜になると泣くと思うんですが、その泣くタイミングで寝かしてあげれば自然と早くなりません?
![まいチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいチ
夜は8〜9時に眠らせて
朝は6〜7時位に起きるのがイイらしいですよ!保育所や幼稚園に行くのに起きてから1時間以上時間がある方がウンチが家で終わって行くとかの習慣がつけやすいそうです(^^)
2回食になったら夕方に
2回目を食べさせて眠る1時間前にお風呂に入って眠るのがイイみたいですがご家庭のリズムがあると思うので(>_<)
コメント