
2歳と7ヶ月のママをしています。4月から慣らし保育が始まり、別々の園に…
2歳と7ヶ月のママをしています。
4月から慣らし保育が始まり、別々の園に通っています。
上の子は、泣かず楽しそうに通えている様子です。
しかし、下の7ヶ月の子供は、ミルクをコップ、スプーンで飲まそうとしてくれるみたいなのですが、嫌がって一切飲まないみたいで悩んでいます。
元々母乳瓶が苦手で母乳育児をしていましだが、入園が決まる前から哺乳瓶でミルクをあげる回数を増やして、自宅ではなんとか100cc〜120ccを飲んでくれます。離乳食も試してはみてくれるみたいですが、それも食べれるか分からず…。
4月中旬から、仕事予定なのでこのまま慣れてて飲んでくれるようになるのか不安でいっぱいです。
- らら(2歳3ヶ月)
コメント

みみみ
保育園に預けたなら、保育士さんという強い味方かが出来たと思ってもいいかなと思います!
全部、丸投げは流石にしないですが、一緒にタッグを組んで保育園生活頑張るぞー!の気持ちで、家ではどんな事を試したらいいか?とか、沢山、相談してみてもいいと思います!
たった、1人、2人をみてる我々より、何十人、何百人と見てきた保育士さんの方が案はあるかと!
不安がお子さんにも伝染するかもしれませんし、是非、保育園楽しいねー😊って言ってあげた方が、本人も頑張れるかなーと!
らら
ありがとございます。
前向きに考えて、声かけしていこうと思います。