※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
子育て・グッズ

もうすぐ1歳半になる子どもについて心配しています。指差しができず、発語も減ってしまい、もっと話しかけるべきだったのか悩んでいます。検診が不安です。

あと2日で1歳半になります。
今週の金曜日に一歳半検診がありぜーーったいに引っかかります😭

指差しもなかなかできず、たまに〇〇はどれ〜?と聞くとできたりもしますが10回中8回くらいはフルシカトか違うものを指でポンポンします、、、

発語も「いないいなーい…あ!」のみで
3ヶ月前くらいは喃語で「ままー」「まんまー」と言っていましたが今は全くいいません。😭
宇宙語みたいな感じはたくさんお喋りします、、、🙄


もっと小さい頃から指差しを意識して接したり
普段から意識して話しかけたりはしていましたが無言の時もあるし、、
もっとたくさん話しかけたりしてればよかったのかなあと
すごくすごく思い悩んでいます😭😭

行きたくないよーーーー😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはもうすぐ1歳7ヶ月、今月中旬に一歳半検診があります!!
同じく1歳5ヶ月ごろはなかなか発語が出ず、悩んでました💦
1歳6ヶ月過ぎてからいきなり何個も単語が増えてきたので、あぴさんのお子さんも増えてくるかもです💚

  • あぴ

    あぴ

    コメントありがとうございます🥺
    そうだったんですね、、!
    もう少し見守ってみようと思います😭
    なにかママさんが意識していたことなどありますか?😭😳

    • 4月7日
ままり

私も行きたくないです🙋‍♀️笑
だいぶ意思疎通できるしこちらの言葉を理解してる様子はありますが、指差しは気分だし発語もほとんどないし、そもそも人見知りも強いのでどうなるんだろ?って感じです😂💦

再検査になっても、また発達見てもらえる機会がある!って前向きに捉えられたら良いかなーと思ってはいますが😭✨

  • あぴ

    あぴ

    たしかに人見知りうちもするのでどうなるのか心配です🥹笑
    水飲みたい!とかこれ開けて!とか指差しで教えてくれるものだと思っていましたが、私の所まで持ってきて「あい!(開けろ!)」みたいな感じなので意地でも指差ししねえ!みたいな意志を感じます。笑

    たしかに💡
    前向きに考えてみます🥺
    ありがとうございます😭🩷

    • 4月7日
みちゃ

一歳半の娘がいます♡
先月が一歳半検診の予定でしたが胃腸炎になったので来週一歳半検診を受けます💦

娘も発語全くできません😆
一生懸命パパ、ママ、ワンワンなど毎日しつこいくらい教えてますが口の動くを真似してパパ、ママは言いますが自ら言ってはくれません🥲笑
やって欲しいことなども伝わるしこっちの言ってることも理解してはいるのですが🤨
娘もひっかかる気がして行きたくないよーって毎日思ってます笑

  • あぴ

    あぴ

    真似して言ってくれるなんてなんて可愛い🥺🥺🩷
    普段、夫と私は名前で呼び合ってるので、わかりやすいようにパパママで呼ぶ?ってことになりましたが、きっとパパ!ママ!は分かっててただ言わないだけな気がしてます、、笑

    個人差あるのはわかるけど、引っかかったらもう色んな不安が倍増して自分が心配です🥹笑

    • 4月7日
  • みちゃ

    みちゃ

    私も1人目の子なので周りの子と比べてしまってめちゃくちゃ不安になってしまいます😇笑

    • 4月7日
  • あぴ

    あぴ

    児童館いったり、インスタで友達の子供見たりすると、息子より月齢下なのに喋ってたり色々意思疎通できてたりしててめっちゃ焦ります🤣🤣
    比べるのは良くないけどやっぱり無意識にそうなっちゃいますよね😭

    • 4月8日