※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーの方が、朝の準備で時間がなく、子供を抱っこできずに保育園に連れて行った結果、子供がいつもと違う反応を示し、罪悪感と悲しみを感じています。時間に余裕が欲しいが、仕事には遅刻できないという悩みがあります。

シングルマザーです。今日朝保育園行くときに
時間がなくて、抱っこと求められても抱っこ出来なくて
全然構ってあげれないまま保育園連れていったら
いつもはバイバイするときタッチしたり後ろ振り向いてくれるんですが
今日は先生にタッチは?と言われても後ろ振り向かずタッチもせず
スタスタ先生とお手手繋いで行きました。

罪悪感と同時に悲しい気持ちになりました。

時間に余裕がほしい。でも仕事遅刻できないから。

いつもは朝早く私が起きて準備満タンにしてから子供を起こすので遊べるのですが
今日は一緒に起きてしまい、ぐだぐだになりこのような結果になりました😭

コメント

にゃんず🐈‍⬛

そういう日もあります︎👍🏻 ̖́-
親は気にしちゃいますが案外お迎えの頃には子どもってコロッと忘れてたりするので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうであることを願います😭
    コメント励まされました!ありがとうございます🩵

    • 4月7日
ままりん

お母さんが忙しいのと同じで子供も考え事してたり保育園入った瞬間に興味のいくものが目についてじってそっちに気を取られたりってことがあるんだと思います。うちの子も最近はバイバイも言ってくれなくなりましたが、成長だと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長はありますよね!でもいつもと感じが違ったのでやっちゃったなぁと後悔してるところです🥲コメントありがとうございます♡

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

成長やと思いますよ!
こっちが寂しくなるくらいです笑

保育園ついたらそのモードに入るのかこっち見向きもせず去っていきます👍笑
嬉しいことですね☺️
帰ってきたら余裕ある時にたくさん甘やかしてあげたらいいですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長ですか!!!
    これからお迎えに行くのでドキドキです←
    今日はたくさんハグしてぎゅーします♡コメントありがとうございます🥰

    • 4月7日