※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小規模保育を卒園し、子ども園に転園した方にお尋ねします。お子さんが保育園に慣れるまでの期間はどのくらいでしたか?息子は人見知りで、慣らし保育中に不安を感じています。同じような経験をされた方の意見をお聞きしたいです。

小規模保育を卒園し、3歳か、子ども園に転園した方。どのくらいで保育園に慣れましたか?

息子は、すごく人見知りで自分から溶け込むタイプではありません。人になれるのに時間がかかる子です。
慣らし保育1週間ですが、保育園に馴染めずにいます。
先生から声をかけられても返事できず、涙目でただただ立ってるだけみたいで。
休み明けの今日は、ママの足にしがみついて号泣してました。慣らし保育に時間がかかりそうです。

保育園の話をしても、『前の保育園に行きたい。新しいお友達いらない。ひとりでいいもん。(前の保育園の)〇〇ちゃん、〇〇先生に会いたい』と言ったりします。

同じような性格のお子さんは、どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと転園した時期は違うのですが、3歳の娘は
生後5ヶ月から小規模園に通っていて、2歳9ヶ月で幼稚園に転園しました。

いまだに微妙に慣れません😓💦
前よりはまぁまぁマシになってきてはいますが…。
前の保育園のことはうっすらまだ覚えてそうです。いまだに前の保育園の先生の名前が出てきます💦前の友達はもう忘れてるみたいですが😂

今妊娠中ですかね?
私も妊娠中に転園して、今4ヶ月の息子がいるのですが、赤ちゃん返りなのか、ただの行き渋りなのか判断もつきにくく厄介です😂

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!
    今も慣れないんですね💦
    いつごろからお友達と遊ぶようになりましたか?
    朝の送りはまだ泣いたりされますか?

    赤ちゃん返りもあるとは思います😂
    ただ息子の性格のが大きい感じですね💦

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分園では誰かとは遊んではいたんだと思うんですが、特定の子の名前が家でも出始めたのは通い始めて3ヶ月くらい経ったくらいからでした!!
    送りはもう泣きはしませんが、ついた瞬間あからさまに嫌な顔をしますね😅
    あと前日とかに明日も幼稚園??🥲みたいな感じで聞かれます💦

    • 4月8日