
登校前に何か学校に伝えるべきでしょうか。息子が突然の咳と蕁麻疹が出て、病院ではアレルギーの可能性は低いと言われましたが、登校に不安があります。
これは登校前に何か伝えたりするべきでしょうか?😢
新小3の男児ですが、昨日お昼を食べてる途中に突然の咳、喉の痒みが出始めました💦
腕を見たら真っ赤になっていたのですぐ食事を中断し、朝花粉症の薬(オロパタジン)を飲み忘れていたので飲ませました。
1時間しないうちに咳も喉の違和感もピタッと治り、蕁麻疹もだいぶ引いたのですが夜になりまた赤みが目立つように。
今朝もまだ蕁麻疹続いていたので朝イチでアレルギー科もある小児科を受診しましたが、食べていた食材とこれまでの経緯からしてアレルギーの可能性は低いのではとひとまず検査はなし。
全国でリンゴ病が流行っているからそれの可能性もゼロではないかも、、、でもそうだとしても熱もないし登校は問題ないから、と言われました。
ただ、頬もそこまで赤い感じはなく(元々ほっぺた赤い子ですがひどくなった、とかはなく通常通り)
両腕のみなので、どうなんだろう、、、とりあえずそっちの方向性で考えとくかなぁ、、、ゼロじゃないし、、って感じで曖昧に終わりました😢ここ2週間で風邪引いたりも全くなくて、???って感じで、、
結局なんなのか分からないのですがとりあえず登校はできるとのことで、明日始業式なんですが何か学校に伝えたりしたほうがいいんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

チビちゃん
同じ新小3です。
連絡帳がないので一応手紙を書きます。
うちの娘の学校では朝点呼で自分の名前と体調とかを言う決まりになっているので簡単には先生に伝わるみたいですが具体的な話しはしないので念のためにそういう時は詳細書いてます。

まろん
私なら連絡帳に書きます。
新学年は前年度の連絡帳を引き続き使う学校です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
連絡帳がないのでお手紙で伝えようと思います( ; ; )- 4月7日

はじめてのママリ🔰
食べたものが関係ないにしても薬飲んで落ち着きでてるなら何かしらのアレルギーっぽい気がしますけど何でしょうね💦
学校にはアレルギーか流行りの病気なのかはわからないけど様子見でどちらにせよ登校可能との事でしたという事を伝えておいた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
そうなんです💦
検査してもらいたかったんですけどひとまず様子見でいいと言われてしまいました😢
そんな感じで伝えておこうと思います💦- 4月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも連絡帳なくて💦
新学期のバタバタしてる時なのでどうしたらいいか悩みましたがお手紙書いて大丈夫ですかね😭
チビちゃん
書いておいた方が担任の先生も把握出来ていいと思うので...
細かな事でも手紙に書いたり連絡帳に書いたりしてますよ。
うちは連絡帳明日学校から配布されるので今ない状態なのでもし同じ様な事があったなら手紙書いて連絡袋に入れて出すと思います。