※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
子育て・グッズ

保育園から幼稚園への転園を検討していますが、現在の園は子どもも親も満足しており、食育にも力を入れています。しかし、園庭の狭さや教育面の不足が気になります。また、小学校入学時に息子が一人になることも心配です。転園すべきか、今の保育園を続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

保育園から幼稚園(子ども園)に転園検討中です。

今の保育園はのびのび、子にも親にも寄り添ってくれる
子どもも大好きな園です。
今2歳児クラスに通っています。

食育にも力を入れていて、とてもありがたく思っています。

しかし、園庭が狭い、課外活動(水泳や英語、音楽など)がない、教育面で充実していないという点から
年少で幼稚園(こども園に)転園するか悩んでいます。

また、現在住んでいる家と学区が違うため
小学校に入る時息子は1人になるという懸念点もあります・・
(学区が細かいので分かれるようです)

今の園は兄弟で通わしているママが多く
年に1人転園があればいい方なので
評判は良いと思います。

そこを捨てて転園するべきなのか
もともとフルタイムで働いていたので(現在産休中)
ワーママに優しい保育園を続けるか悩んでいます。

激戦区のため、他の保育園に転園は難しく
幼稚園でも1号預かりで利用予定です。
(現在よりかは金銭的負担は大きくなります)

皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは年少の時に認可保育園から認可外保育園に変えました。
共働きなので平日に習い事させてあげる事が難しく、このままのびのび園でいいのかなと悩んだからです💦

プリスクールのような認可外保育園なので学費は高いですが、運動や音楽、知育、英語などとても熱心に教えてくれます。
費用については時間をお金で買ったと思って深く考えないようにしてます😇笑

幼稚園も検討しましたが、長期休みがネックなのとやっぱり保護者参加の行事が多いので認可外保育園から選びました。
うちの地域では幼稚園はほぼお弁当持参の日があるのもやめた理由です😂

  • みち

    みち

    やっぱそうですよね、うちは給食が多いらしいんですけど、保護者行事が多いのが気になります😔

    • 4月8日