※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園のお友達が習い事をしているか気になります。ADHDの子どもでもできるか不安です。水泳や習字を考えていますが、心配です。

愚痴です😓
幼稚園のお友達は習い事してるのか。年中だとそんな子も多いよね。
うちはADHDだからなぁ。できないことはないだろうけど。
療育週2プラス運動療育月2で習い事になるかな。
いや習い事が全てではないけど、なんか大丈夫かな〜って。
水泳もいいかなって思うけど個人でやってるところ...まず不安の方が強いなぁ...
あと、習字やってくれるといいなって思ってたけど絶望😂

コメント

とも

わかります😅
本人は集団行動苦手でやれるものが限られるし、親は親で療育の送迎や付き添いだけでも大変だし、習い事までできる余裕がないです😅
幼稚園の課外ならいけるかも?って思ったら、本人「興味ない〜」だし、もう焦ってやらなくてもいいかーって、気持ち切り替えました😂

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます!
    そうなんですよね。できること限られてますよね😓
    確かに療育の付き添いも大変ですよね。

    そもそも興味を示さないのもわかります。
    でも興味を持つきっかけを作った方がいいのかな〜思いますが、いや出来そうにないよな〜と堂々巡りの感情です😓

    • 4月7日
  • とも

    とも

    年中の終わりになり、ようやく本人が「やりたい!」というものが出てきて体験まで行ったのですが、まさかの持病の医師からドクターストップがかかり断念せざるを得なく…💦
    まあ長い人生だし、今は毎日好きな遊びをしてるだけでよしとしてます😂

    • 4月7日