
日々のメニューの偏りが気になります。照り焼きチキン、キャベツ、味噌…
日々のメニューの偏りが気になります。
照り焼きチキン、キャベツ、味噌汁(野菜多め)
豚生姜焼き、肉じゃが(肉少し野菜多め)、味噌汁(野菜多め)
焼き魚、里芋煮転がし、味噌汁(野菜多め)
ロールキャベツ、オムレツ(野菜入れる)コンソメスープ
これから数日間の予定している夕食ですがやっぱり肉に傾くなぁと…。肉の方が作りやすいというかメニューに組みやすいんですが、野菜や魚も取り入れたいところ…
バランスを整えるためになにかいいアドバイスありますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママ🔰
できる範囲で良いと思いますけどね!😅
・照焼きチキンと一緒に野菜やキノコを焼く
・生姜焼きにキャベツか玉ねぎのサラダつける
・焼き魚の日はお浸しをプラス
・オムレツをやめて温サラダにする
お休みの日に、魚の南蛮酢とか、野菜の副菜をまとめて作っておくと楽ですよ!

はじめてのママリ🔰
メインがお肉に偏っても大丈夫だと思います!
その代わり副菜を増やしてもいいかもしれません☺️
じゃこを使った酢の物とか炒め物とか☺️
鯖の水煮で作るお味噌汁もオススメです!
はんぺん入りのつくねとか、イカとキャベツのオイスター炒めとか✨
毎日考えるの面倒ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
じゃこ!これまで手を出したことがなかったのでレシピ見てみようと思います。参考になりました‼︎- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
自分が昔から野菜あんまり好きじゃなく、料理も得意ではないので、なんとか美味しく調理しないとと思っていたので参考になりました‼︎