※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずく
お仕事

保育園利用についてです!就労で上の子を保育園に預けているとして、下の…

保育園利用についてです!

就労で上の子を保育園に預けているとして、下の子を妊娠してつわりなどで初期から休職→そのまま産休育休につなげたとしたら、上の子の保育園利用はどうなりますか?

保育の条件に
・妊娠出産(産前2ヶ月~産後8週間)
・育児休業
とあるので、普通にギリギリまで働いて産休育休に入れば問題ないかと思うのですが、通常の産休よりかなり前に休むことになった場合を知りたいです!

※職場は休職からの産休育休をOKしている
※傷病手当が出るレベルのお休みではない
とします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に病気療養でも利用できますが、その場合は医師の診断書が必要になるので、自主的に心配だから休むだとかなりグレーだと思います💦
会社が雇用を続けてくれるなら退園してくれとまでは言えないと思いますが、自営の知り合いに就労証明書いてもらったら保育園行けちゃったみたいな人と同レベルかなーと思います。

  • しずく

    しずく


    診断書が必要なんですね🤔
    ありがとうございます😊

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

役所に聞くのが一番ですが、診断書がなく有給でもないただの休職なら通わせるのは難しいと思います。

  • しずく

    しずく


    ただの休職だと難しそうですね🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12時間前
ゆうき

今悪阻で休職中で預けてます🙇🏻‍♀️
母体健康カードで仕事を休んでおり園の方では特に書類等もなく預かっていただいております!
復帰予定でいますが母体健康カードが出るような症状があればそのまま産休に入るのかなぁと思います🥹

  • しずく

    しずく


    息子を妊娠した時、そこまでひどくなくても力仕事だし休職から産休入りな!と言ってもらえてご厚意に甘えたのですが、今2人目のタイミングを考えていまして…😭
    同じように言ってもらえても、母体健康カードを書いてもらえるレベルじゃないと上の子を預け続けるのは難しそうですね💦

    • 9時間前