※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☕
ココロ・悩み

子供が新しい環境で困った時に自分から聞けないことについて、同じような経験を持つ方に相談したいです。

困った時に自分から聞けない子がいる方いませんか?🤔

例えば小学校の始業式の日に、新しいクラス(階が違う)の教室の場所が分からない時。
靴箱や廊下など、どこかに先生がいると思うから聞いたら?と思いますが。。。

うちの子は聞けずにモジモジor黙って突っ立ってしまいます。
(どうしたの?と相手から聞かれたら答えられると思います)

子供は今日から小2になります。
人見知りがあるのと、新しい環境に慣れるまで時間がかかるタイプです。
一人っ子で兄弟はいません。

このぐらいの子はあるあるでしょうか?😂
性格ですか?不安?恥ずかしい?

※厳しい意見は求めていません。
あくまでも同じようなタイプの子がいらっしゃる方、現在は自分で聞けるようになった子がいらっしゃる方に聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今日から2年生ですが
ほんとそんな感じです!
娘の場合は
そこに突っ立ってただ泣いてると思います。笑
もっと酷いですね🤣💦

心配過ぎて
クラス張り出しの紙見て確認、
靴箱確認、
学校入ってクラスの場所確認まで
一緒について行って帰ってきました🤣笑

  • ☕

    良かった!同じような方がいて😂ありがとうございます。

    うちの子も本当に困り果ててどうしたらいいか分からなくなったらメソメソ泣きだします😭

    わたしも今日付き添い登校して、
    クラス替えの紙を見て、新しい教室にも付いていこうかなと思いつつ時間的な理由で行けず。
    「ちゃんと2年〇組の教室に行くんだよ」って言って玄関で別れたのですが、振り返ったら棒立ちでした🥺💦

    新しい教室の場所は終業式の日に先生に教えてもらったと言ってたので、わかってるとは思うのですが...あの靴箱に棒立ちの感じを見ると不安でしかないです😂

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こればかりは
    経験とか
    親の姿見せるしかないのか‥と思ってるので
    なるべく携帯検索に頼らず
    娘連れて人に聞いて解決するお手本を見せてます🤣💦

    きっといつか
    真似て出来るようになってきます!✨(そう願う!笑)

    • 4月7日
まろん

新4年生、ASDです。
言語化が苦手なので自分から聞けないです。最近は少しずつ聞けるようになったかな?と思います🙂

  • ☕

    ありがとうございます😭

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

うちのこも恥ずかしがり屋で自分から何か聞いたり意見を言ったりできません。私自身も大人になってからは「わからない時は人に聞く」ができるようになりましたが、子供の頃は何に困っているのか上手く説明ができず、人を頼ることが苦手でした😣

  • ☕

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒
    私も子供の頃はすごく苦手でした💦 スラスラ聞けるようになったのは確かに大人になってからですね...

    今日は始業式の日なので新しいクラスを書いた紙を貼られる日だったので、一緒に確認して、玄関で別れたのですが
    振り返ると靴箱に棒立ちで😂😂
    ちゃんと教室にたどり着けたか不安すぎます💦

    • 4月7日
はじめてのママリ

うちの子明後日から小学生ですが、多分そうなります🥹幼稚園で1度、わからない事があるとぼーっと見てくると先生に笑いながら報告されました笑

私も大人になってからです🥹
道がわからなかったら聞くとか平気でできるようになったの🤫むしろ今では人に聞いた方が早いじゃんくらいの勢いですが、学生時代は恥ずかしい、なんて声かけたらいいか、自分の発言に自信がもてない(わからない事聞くだけなのに)小声になったりとか💦
性格とかでしょうかね💦💦

  • ☕

    ありがとうございます😂

    私も子供の頃はガンガン積極的に先生に聞くタイプではなく、恥ずかしいと思っていたので、あるあるかもしれないですね🤔
    はじめてのママリさんと同じく、大人になってからは普通に聞けるようになりましたが💦

    うちの子も人見知りだし、恥ずかしがりなのか、知らない場所、どこ行けばいいか分からない、新しい環境だと固まってしまいます😭

    今日は靴箱のある玄関までは一緒に行きましたが、振り返るとクラスに行く様子もなく靴箱でボーッと突っ立ってて💦
    ちゃんと新しい教室にたどり着けたのか不安でしかないです😂

    • 4月7日
より

うちの次男も同じです。
事あるごとに、分からないことは誰かに聞く!特に小学校に入学してからは、自分から言わないと、誰も聞いてはくれないんだよと言い聞かせてきました。でも、まだまだ黙ってしまってることも多いです。わからないままスルーしてくることもあります。
我が子は、上手く言葉にするのが苦手なんだと思います。日々こつこつやっていくしかないかなと思っています。

  • ☕

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒

    私も「黙ってても分からないから困った時は直ぐに先生に聞きなさい」「ボーッとしているだけでは誰も助けてくれないよ」とめちゃくちゃ言ってるのですが中々出来ず😭

    今日から新しいクラスに行かないといけないのですが、靴箱で固まってました...
    時間的にも教室までついて行く訳にも行かず😂
    玄関で別れましたが、振り返ると教室に行く様子もなく、モジモジ立ってる姿が見えたので不安しかないです💦😥

    • 4月7日