
疲れた悲しい一人になりたい大切だけど、全部任せて今は一人になりたい
疲れた
悲しい
一人になりたい
大切だけど、全部任せて今は一人になりたい
- ママ(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
誰か頼れますか?
頼れる人がいなければ
保健所の保健師、もしくは支援センターの保育士さんに今の精神状態など説明すれば
下の子デイや何か預けることできるかと思います。
一旦1人の時間をもってゆっくり休まれた方が良いかもしれませんよ。
私の友人はそうしてました。

はじめてのママリ
しんどいですよね、、、
わたしも4人こどもおるけど、全部手放して1人になりたくなることあります
いっぱいいっぱいなときって、育児してると絶対ある。
ママ頑張ってますね!!!
我が子はママのこと、ちゃんとみてるから、疲れたよって、こどもたちにも伝えましょう!ママもしんどくなるよ、助けてって。こどもたちも大好きなママのこと、ほんとは一番わかってて、助けたいとおもってるはず。
-
ママ
ありがとうございます。
子どもに助けてって言っていいんですね。
今調子よくないよ、と伝えるようにしていますが。
いっぱいいっぱいなのになんとかしようとして、イライラして一人で不機嫌になって、罪悪感…の繰り返しでした。
「頑張ってますね!」の言葉嬉しいです。
ありがとうございました。- 4月21日
ママ
ありがとうございます。
実は下の子保育園に預けているのですが、熱を出しやすくて家で見ることが多くて…。
保育園に行けた日も、私の調子が整わず最低限の家事を休み休みやっと済ませるとあっという間にお迎えです。
保育園預けられるだけありがたいのですが、うまくいきません😢
はじめてのママリ🔰
下のお子さん預けることできているんですね。1歳だと熱出やすいですよね。
私も子どもが2歳なる頃に手術を2回しまして、とても体調が整わないことが数年にわたってありました。
体調が整わないともう1日が崩れていきますよね。
そんな中で子育ては、しんどすぎますよね。
育児って本当に耳も目も手もフル活動で休む暇ないですし😵💫
本当に頑張ってますよ。てか頑張りすぎです。
旦那さんに頼って、子どもたちを連れ出してもらって、1人時間満喫できれば良いのですが。
あとは下の子の免疫を
高めるですかね。
どうすれば免疫たかまるのか、、、。
ヨーグルトとか腸に良さそうなものとかですかね。