※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じような方、もっと酷い方、共感のみのコメントをお願いします。否定…

長文失礼します。
同じような方、もっと酷い方、共感のみのコメントをお願いします。
否定やアドバイス、批判はいりません。


義両親と微妙な関係の方いませんか?
うちは敷地内で隣に住んでいます。
孫の面倒を見ることが条件だったから住みました。
確かに面倒を見るという意欲だけはありますが実際は見きれません。
夏は絶対に冷房をつけませんし、冬は何度言っても危ない昔のストーブを消してくれません。
なぜかお昼ご飯には必ずお餅を出されます。
なぜ危ないお餅が毎回出てくるのか分かりません。
オムツを持たせてもなぜか義母から「いらないわよ」と言われます。
変えないと言われているのと同じです。
チャイルドシートもしてくれません。
わざわざ買って装着しているのにです。

小児科に連れて行くと、なぜあんなところに連れて行ったのか。と直接ではなく旦那を介して義父に言われます。
わたし的にはここら辺の人ではないため病院の評判など知ったことではありません。
義父はその病院で嫌な目にあったらしいのですが、そんなことも知りません。

蚊の対策なども何度言ってもしてくれず夏にも必ず窓を開け、子供達は尋常ではなく全身ボコボコに蚊に刺され病院行きです。


息子最後の運動会に誘いましたが義父なんて来ることもなく、義母は来ましたが終始無言。
「かわいいね、上手だね、次は何?」などと会話をしている周りが羨ましくて仕方ありませんでした。
挙句、義母は終わってないのに途中で帰り、隣にいた息子の同級生のお母さんから「え?帰ったの?嘘でしょ?」とビックリされました。

もちろんスーパーも同じなので時々あいます。
こちらとしては同じ格好のお年寄りばかりで帽子とメガネとマスクでみなさんどのお婆さんも半分以上顔が隠れており、義母だと断定できません。
しかしじっと見ているそれっぽいお婆さんはたぶん義母です。
わたしと子供たちでスーパーにいても完全無視で声もかけてきません。

お正月には絶対に子供たちにお年玉もくれません。

鯉のぼりなどはこちらからしつこく言ってやっと旦那と立ててくれますが、それでも昔の風習とやらを気にして鯉のぼりは3歳で終わりなのにというのが頭にあるようで嫌がられます。
どれだけ孫が楽しみにしていようが関係ないみたいです。

出産祝いもなかったですし、生まれてからも旦那が夜遅くまで病院に立ち会っていることばかりを気にして、「明日仕事なのに可哀想だ。早く帰らせてやりたい」などと義父がボソボソ言っていたことをわたしは忘れられません。

帝王切開後翌日、見舞いに来てくれましたが、尋常ではない汗が止まらない私の部屋は看護師さんに冷房ガンガンかけられていました。
義父は「寒い寒い、こんなところにいられない」と永遠にボソボソ言っていました。
わたしは激暑でしたが、「どうぞ!冷房消してくださいねー!」などと言っていました。

生まれたばかりの子供が入院してしまい、会えると言われても義両親に「いいです」などと断られていた理由が当時分からず、半ば強引に会わせましたが、今となっては孫にそこまで興味ないのか?と思えます。

去年、急に子供にクリスマスプレゼントなんてしてきたと思ったら、大人用の靴下でした。
キャラクターだから子供用だと思われたのでしょう。

なんというか、これと言って不仲なこともありませんがほぼ会話もなく会うこともなく他人のようです。
ちょくちょ来る嫌なことが続き、わたしは嫌いだと思っており、向こうも多分なんとなく合わないなと思っているだろうし、よく思われていないでしょう。
会話内容も不思議だし、続きません。
たぶん義母は発達障害じゃないかなと思っています。
子供会も入りたくないなぁと呟いたら、旦那はそれを義母に言ってしまいました。
もちろんあり得ないという回答と半ば脅し文句が返ってきました。

わたしは旦那に「義両親には言わないで」と言っていたのにそういうことを旦那が言ってしまうので私に対する印象も義両親の中で最悪でしょう。

もう子供たちは預けていません。
わたしが仕事を辞めました。
旦那はわたしの母と話が合います。
というのも私の母の方が義両親より10歳も若く、若い人との話が会いやすいですし、経営しており部下がたくさんいて、ちゃんと共感してくれるからです。
しかも旦那を仕事に誘ったので私の母と旦那は上司と部下にもなりました。
話がないわけがありません。


それを旦那は「おれはあなたのお母さんとうまくやってるのに!話をしないからでしょ!」などと言われます。
それはわたしの母があなたに合わせて会話をしてるからでしょうが!と思います。
子育ての話や、大変でしょう!なんて話があるからでしょうが!
義両親はそんな話、ふってもまるで続きませんから。
お互いの誕生日もしりませんしもちろん何もありません。
こちらは父の日と母の日は何かしてやりますが。

私の母も義両親のことをとても嫌っています。
あまりにも孫に何もしてやらないからです。


もういい子ぶるのはやめました。
正月もなんの迷いもなく親戚の集まりに顔を出さず実家に帰ります。
義両親は嫁が毎回いないことを恥ずかしいと思っているでしょうが知ったことではありません。
もう75歳の2人です、そんなに長く生きないでしょう。
どう思われてもいいです。
もしいつか何か言われたとしたら、「旦那のせいでわたしは鬱病になった!家族がなにか分からないと言われた。俺には無理だとはっきりと言われたことがある。それからわたしは心を病んだ!常にスマホばかりしているし本当に酷いですね!」と旦那のことを言ってやろうと決めています。

もう家族ぐるみの大げんかをしてもいいと思っているほどです。
しかし旦那は一人っ子だし隣に土地もあります。
死んだ後、わたしたちに遺産がない、なんてことにならないように喧嘩にはならないように耐えております。
それが賢い選択だろうなと今は思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

やっばいですね💦
遺産そんなにあるんですか?じゃないとやってられないですね🤣

病気なんじゃないですか?異常ですよやばすぎです💦早くおむかえきてーー!!!