
親戚などからもらった子どものお年玉や誕生日祝いや入園入学祝いなどの…
親戚などからもらった子どものお年玉や誕生日祝いや入園入学祝いなどの現金はどうしてますか?
・一銭も使わず全て子どもの口座に貯金
・その都度子どもに必要なものとして使う
・子どもが欲しいものをそのお金で買う
・生活費が厳しいため生活費として使う
・ある程度お金がわかる年齢(小学生とか)になったら子どもに一部(または全額)渡してゲームでもおもちゃでも好きに使わせる
・20歳の節目や子どもが結婚するときなど大人になってから全額渡す
など...😌💰
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ
お年玉は子供の口座に貯金して、誕生日にお祝いで頂いたお金などは本当にたまにですが子どもの費用で必要になった時そのお金から使わせて頂いてます🥹
小学生位になるとお年玉など欲しいって言いそうなので悩みどころですよね、🤔💭💭

ひーちゃん
お返し分だけそこから抜いて
子供の通帳に入れています!
余裕があれば子供が一人暮らしだ、結婚だと掛かる資金にしたいですが
なければ今後の学費にきえるかもです🤔

ままーり
1年生なので、お金の勉強として今年貰ったお年玉の内2000円は自分の好きなものを買ってもいいよ!と渡しました😊
それ以外は使わずに、私の口座に貯金してます☺︎
(子どもそれぞれの総額は把握済み)
将来、学費関連などで使おうと思ってて、全額そのまま渡すことは考えてないです🙏🏻😌
コメント