
夫が公務員で妻が非正規職員の方はいますか?収入の不安についてお話ししたいです。
夫が公務員で、奥さんは非正規職員だという方いらっしゃいませんか?
夫の周りでは奥さんは同じ公務員とか正規職員の人しかいないらしく、収入面で不安だと何時も言われます。
私自身、正職で働いたことがないので何も言い返せません。。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

まるこめ
以前の職場のパートさんにご主人が公務員の方いらっしゃいましたよ!
30歳くらいの方でした!

まぁし
私の夫は自衛官(特別国家公務員)なので一応公務員なんですが
転勤族のため、私は専業主婦から昨年扶養内パートで働き始めました!
いつ転勤になるかも分からないのに、自分の仕事なんてできないし
荷の軽いパートです💦
-
はじめてのママリ🔰
大体何年くらいで転勤とかわかったりするんでしょうか?
子どもが小学生になっても転勤についていく感じですか??- 4月7日
-
まぁし
5〜7年で転勤みたいですが、早まることも全然あります💦
私は、九州に戻り次第そこからは単身赴任してもらうつもりです🥹
今のところ長女が小学校あがるかあがらないかの時期に転勤になりそうだなと思っています💭- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じく転勤族で3〜5年で大体が転勤だけど、早まることもある感じです💦
そんな状態で正規職員になるなんて難しいですよね💧
単身赴任は完全にワンオペですよね😱- 4月7日

ゆう
旦那公務員で、私は非常勤職員の公務員なのですが、そんな方は沢山いますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
子どもを大学まで面倒見たいと思っていて、自分たちの老後の資金まで見据えてるんですが、皆さん家計の収支はどのようにしているんでしょうか?
- 4月7日
-
ゆう
旦那さん役職ついて年収700-800位にはなるんじゃないでしょうか?🤔
お若いうちは安いですけどね😅
私の周りの公務員の方は大体お子さん1人か2人が多いので奥さんがパートでもやっていけてますね☺️
うちなんかは子ども3人になる予定なので、共働きですね。(私は正社員じゃないですが)
上2人の学費は確保済みです☺️
お子さん1人ならやり方次第で普通に貯まるかと。。。- 4月7日

はじめてのママリ🔰
まだ年収700万はないです😵
うちも共働きです。
明日から保育業界でフルタイム勤務します。
まだ働き始めてもいないですが、凄く大変そうで生活についていけないんじゃないかと不安です。。
8年もブランクがあって、辞めた理由も適応障害で、辞めたときに検査したらADHDが発覚したこともあって不安です、、
私も子ども一人なら私がパートでも生活できるんじゃないかと私も思っています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういうご家庭もありますよね!