※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

妊娠31週の女性が、妊娠糖尿病による食事制限に苦しみ、旦那の無関心に対して不満を抱いています。彼女は感謝の言葉やサポートが欲しいと感じています。

旦那に腹が立ちます。
妊娠31週
27週ぐらいで妊娠糖尿病になりました。
上の子の時もなり、今回もということですが
やっぱり食事制限は辛いです。
手探りでこれだと血糖上がらないかな?とか
食べたくないものを食べる日々で
妊娠後期ってだけでしんどいのに
ご飯の制限までされるのが辛い。
それをそばで見てくれてるはずなのに
頑張ってるねとか
ありがとうとかの言葉もなく。
自分は食後にお菓子やアイスを目の前で食べたり
ストレスで◎にたいと思うこともあると言っても
毎日大変やなあとか。他人事。
イチゴを買ってきて欲しいと言っても買って来ず。
流石にむかつきすぎて泣きながら話しても会話の途中でねる。
あぁして欲しいこうして欲しいと伝えると
じゃあそうするわと。
そうじゃなくて相手を思うなら言われなくても
こうしてあげようとかならんのかね?
マジでむかつきすぎて書かせてもらいました。
ほんまに腹が立つ。
先日も飲み会があり
帰宅後ゲロでトイレゲロまみれ。
次の日の朝私が処理をしました。
何でこんなふうになってしまったんだろう

コメント

nikon

思いやりが足りないですね‥
うちの主人も似た感じです。私も妊婦糖尿になり食事制限してますが頑張ってるねとかそうゆう優しい言葉かけて貰えることは一切ないですよ😓
自分1番で思いやりは感じないですね‥。

  • なな

    なな

    その一言あるかないかで全然こちらの気持ち変わってきますよね。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

ありえない… そんなの腹たって当然です。よくゲロ処理してあげましたね…わたしなら自分でやらせちゃいます。。。
優しすぎます!自分を優先してくださいね!

  • なな

    なな

    何だかもうこの感情に名前つけて欲しいぐらいです。。😇

    • 9時間前