※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園には喜んで通うが、児童発達支援を嫌がるようになった。どう対処すればよいか悩んでいる。

幼稚園は喜んでいくけど児童発達支援は嫌だ!て言うようになりました😞

他は空きもなくて💦💦どうしたらいいでしょうか😭児発拒否がすごいです。

コメント

ぴーち

息子が最初そんな感じでした💦
息子の場合週3日ほど幼稚園の後に行ってたんですがあまりにも拒否で泣き喚いてたので週3回のところ週1回と頻度を減らしたら徐々に泣かなくなりました!

  • ママリ

    ママリ

    減らすしかないですよね💦
    母子分離に慣れてないわけじゃないと思いますが、なんででしょう💦

    • 4月6日
  • ぴーち

    ぴーち

    うちは新しい療育先で、幼稚園に療育先の先生が迎えに行ってくれてそのまま療育、17時に私が迎えに行くという感じだったんですが、息子がいつも幼稚園でバスに乗って家に帰りたいと泣いてたらしく、、もうその療育先に行ってから1年半ほど経ちますがたまにまだバスで家帰りたいと言ってきたりします💦
    前みたいな泣き喚いてまでの拒否ではなくなりましたが!
    なんで嫌なのか、何が嫌なのかわからないと難しいですよね😭😭

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    話聞いても「〇〇が嫌なの?」と具体的に聞いてもなかなか何が嫌だとか説明できないんですよね💦

    うちは幼稚園までお迎えしてくれて17時に自宅まで送ってくれます。暴力的な子もいたりするので、子どもはやられっぱなしでやり返さないらしいので苦手というのもあるのかなと思いますが😭、、、
    もうそんなに嫌なら児発止めようかと本気で悩みました。

    • 4月6日
  • ぴーち

    ぴーち

    そうですよね💦うちもたまたまバスで帰りたいと泣いてたからわかったものの何が嫌なのかわからないこととか多かったです😭

    そうなんですね!わかります🥲
    うちも一回噛み癖あるお友達におもいっきりほっぺた噛まれて傷つくって帰ってきたことあったし、それ以外でも叩かれた〜とか言うこともあったりして🥲
    それがあった時は息子の場合は次行くのめちゃくちゃ嫌がったりとかなかったですが、療育って怖いなあ、、って思ったりもしました🥺
    こんなに泣かせてまで行かせるべきなのかってわからなくなりますよね🥲🥲

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    噛まれた、押されたよくありますよね💦💦 
    難しいですよね💦💦

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

次女がそうでした💦結局年長の12月に辞めました💦
幼稚園側はもう辞めてもいいのではないかと言われました。園長先生曰く言葉で丸めこめる子は行けるけど次女ちゃんは言葉で丸めこめれないって言ってました😭
最後の2ヶ月ぐらいはほぼ行けてないです😭
何度も幼稚園側、自発側と面談しましたが次女は行かない!行きたくない!やだ!で癇癪もひどくなってしまいました😭

  • ママリ

    ママリ

    癇癪が酷くなっては行かせている意味もわからなくなりますよね😭
    同じような感じでやめた方がいて心強いです💦

    • 4月7日