
夜間授乳をいつやめるべきか悩んでいます。生後7ヶ月で夜中に2回授乳しており、夜泣きもあります。アドバイスをいただけますか。
夜間授乳いつやめましたか?
生後7ヶ月ですがまだ朝までに2回ほど飲ませています。
大まかなスケジュールは8時、12時(離乳食とミルク)16時、20時(就寝)24時、4時です。
起床は7〜8時です。
夜泣きが1.2時間おきにあり、おしゃぶりなどで寝てくれるのですが、大体ミルクから4時間後くらいになると何をしても泣き止まなくなり最終ミルクで200ml飲んで寝ます。
みなさん7ヶ月頃から夜間授乳なしというのをみてそろそろやめていった方がいいのかな?と思いながらも夜中に永遠とギャン泣きをされるとこちらもしんどくて最終ミルクに頼ってしまいます。
同じような方でこうしたらやめれたなどのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
ちなみに離乳食も初期くらいの量しか食べません。
全然食べない時は2回に分けて1回分の量を食べるくらいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は10ヶ月まででした。
夜通し寝てはいましたが、ご飯食べなくて体重増えずあげてました。
夜間ミルクをやめてから夜泣き始まりましたが、特にあげずに過ごして2ヶ月からで治りました!

はじめてのママリ🔰
夜間授乳なしは欲しがらない子だけで良いと思うので
欲しがるのであればあげた方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
代わりに水を飲ませても寝ずに泣くのでミルクは欲しがってるのかなと思います🤔
様子見でしばらく続けようと思います!ありがとうございます🙇- 4月7日
はじめてのママリ🔰
夜間ミルクやめたらやっぱり夜泣きするんですね😂
昨日チャレンジしてみたましたが、やっぱり全然寝てくれなくて断念しました🥲