
3歳の子どもが保育園に行きたがらず泣いています。声掛けについてアドバイスを求めています。無視する方法を試していますが、他にどうしたら良いか悩んでいます。
3歳から保育園入れた方に聞きたいです
絶賛慣らし保育中です
夜楽しく遊んでても明日保育園行きたくない
ママと会えないの寂しいと大泣きです
そーゆー時の声掛けってどーしてましたか?
何を話しても泣くので無視すると泣き止んで言わなくなって遊び始めます。でも少し経つとまた泣き始めます。
無視!でいいんでしょうか、、😭
何を言っても泣くので変に保育園は楽しいがんばろとかもプレッシャーになったりストレスかなって思って
とりあえず今は無視してます😭心を鬼にして、
みなさんはどーひてましたか
- いちご(生後5ヶ月, 3歳4ヶ月)

ママリ
保育士してます!
初めての社会生活、とっても不安だと思います!
周りの子はお友だちも先生も知っていて、生活の流れもできている中にぽんっと入るのはかなり不安だと思います。
まずは、お子さんの気持ちを受け止めてあげるです。「そうだよね、行きたくないよね」と絶対否定はしないであげてください!
泣いている時に話してもヒートアップするだけなので、泣いている時は抱きしめてあげる。落ち着き始めたら、何が嫌なのか・何が不安なのか聞く。そして解決策を一緒に考える。です!
うちの子もそんな時期ありました!
「ママと会えなくて寂しい、行きたくない」は「ママも◯◯に会えなくて寂しい。ママも一緒に◯◯とずっと一緒にいたい。でも、ママがお仕事行ってお金をもらわないと、◯◯が好きなお菓子食べたりおもちゃかったりできないんだよ。ママもお仕事頑張るから◯◯はママがお仕事行っている間、保育園で楽しく遊んで待っていて欲しいんだ。仕事終わったらすぐ迎え行くからね!」って感じで話してました!
コメント