※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

幼稚園が始まることで、親も忙しくなるのでしょうか。先生や他のママとの交流は大変ですか。

もうすぐ幼稚園が始まります🥹
ずっと専業主婦で家に居たのもあり、
一つの社会に入るのも
私自身久々で色々と緊張しています😂
そこで質問なのですが、
正直 幼稚園に入れるということは
親も毎日それだけでかなり
忙しなくなりますか??🥹
PTAは今年は当たらなかったのですが、、
先生とのやり取り、
ママさん達との交流も含めて
結構ハードなのかどうかとか
気になりました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ですよ、
日中幼稚園行ってるあいだ暇でめっちゃ楽になります。
ダラダラして寝てたりするし、子供幼稚園で専業主婦してると体力落ちるし太ります笑

  • mamari

    mamari

    返信ありがとうございます!🙏
    そうなんですね🥹!
    参考になります💦
    ちなみにお迎えのときとか
    私は徒歩なのですが
    バスでしたか??🥹
    ママ友さんとか、そういう部分は
    どうでしたか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはバス🚌で同じバス停の人がその年によるけど2.3組でした。
    同じバス停の親子とは帰りのバス降りてから遊んだりしましたね。

    だからうちの上の子と同じ年の子で性別も一緒だった親子と、小学生になった今でも仲良いです(習い事同じのしてるので週に1回は会うから)

    徒歩の場合はやはり子供が仲良くなった子のママと仲良くなりやすいですかね。帰りそのまま近くに公園あれば寄って、一緒に遊んでから帰ったりすることもあると思いますよ♪

    • 4月6日
  • mamari

    mamari

    なるほどです、、!
    バスでも数組は被りますもんね☺️
    小学生になった今でも仲が良いって素敵ですね✨
    お子さんも心強いですもんね🥹

    ある程度は子どものためにも
    お付き合いも頑張らないとなんだなと
    思いました🥹!

    ありがとうございます🥹🙏

    • 4月7日
ボロボロ

子供のクラスは集まりなど
特になく忙しくなかったですが
他のクラスはランチ行ったり
休みの日に公園で集まったり
交流はあったみたいですよー🤣

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます🙏
    なるほどです🥹!
    そのクラス次第ってところも
    あるのかもですね💦
    何より縦割りなので、
    上のママさんたちを前にしても
    緊張しそうです😅
    やはりグループライン系は
    覚悟しておいたほうが
    よさそうですね🥹、、
    かまえておいて
    ボッチタイプかもしれませんが🤣(笑)

    • 4月6日
  • ボロボロ

    ボロボロ


    縦割り初めて聞きました😳
    確かに。
    年中、年長さんあたりのママさんに対しては緊張感やばそうですねー💦

    次の年中のクラスは
    しきる系のママ
    集まりが好きなママさんがいるので…
    私もグループライン等は苦手なので嫌だから、できれば断りたいなって思ってます🥺

    • 4月6日
  • mamari

    mamari


    人数があまり多くないので
    縦割りみたいです🥹
    そうですよね..
    PTA関係でも、やったやってないとか
    毎年色々個々に思う方もいそうで
    ドキドキしてます🙀

    しきる系のママさんとか
    集まり好きなママさんって
    やはりいるんだ..🥹
    ドラマで見たことはあります!(笑)
    そういうのは初めてなので
    私もどこまで、、?
    って感じです🤣

    頑張ります🥹🥹

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

送迎とか行事とかがあるので、多少は忙しいかもしれませんが、専業主婦で幼稚園に通わせてた時は暇で暇で仕方なかったです😂

ずっと働いていて、上の子が幼稚園に入ってから専業主婦の期間が1年半あったのですが、あまりに暇で、幼稚園の役員になっても暇でした。

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます🙏
    なるほどです!
    幼稚園の役員になっても暇っていう
    心の余裕感がかっこいいです🥹✨
    私はもうそういうの考えただけで
    こわいなーってなってます🥹🥲

    親がこんなじゃだめですね🥲
    程々に慣れるまで頑張ります🥲

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰 

役員をやっていたわけでもなく、通園もバスでしたが、早いと11:30長くても13:30には家に帰ってきてたので結構時間との闘いでした😂帰ってきてからが長いこと長いこと…笑
思っていたより行事やらで園まで行く機会があったし、交友関係も増えたので私的にはそれなりに忙しくなりました💡
延長保育を使わない限りテレビ見てダラダラおせんべい食べるみたいな暇はあまりなかったです🤣
園の方針やどの程度園やママさんたちと関わるかでも全然変わると思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

特に大変なことはなかったです👍

私は役員もせず、園バスだったのでママさんと交流はほとんどありませんでした。

交流無さ過ぎていまだ誰のママか不明です(笑)

他のママたちは集まってお茶したりしてるみたいですが私はめんどくさいので。。

仲の良いママ友とはウチで食事したり楽しんでます。