
離乳食でのトマトの下処理方法について教えてください。皮や種を取ると食べる部分が少なくなり、処理が難しいです。ミニトマトの方が良いのでしょうか。
離乳食でトマトを使うときの上手な下処理?方法を教えてください😭
生後11ヶ月にもなって今さらすぎる質問なんですが…
皮と種と筋みたいなのを取ったら、食べるところがすごく少ないしキッチンは大惨事になるし、やり方間違ってるのかなぁと思いまして🥲
大きいトマト1玉で15mlのキューブ2個分くらいしかできないんですがそんなもんですか😂!?
それとも取る場所間違えてて捨て過ぎなんでしょうか…
今までやったことある方法は、
・くし切りにして種を取ってから茹でる→皮と筋を取る
・上記のレンジバージョン
・くし切りにして種を取って皮も包丁でむいてから茹でる
・ヘタだけとって丸ごと茹でる→皮を取る→半分に切って種を取る
どれもぐっちゃぐちゃになってどこが食べる部分かよく分からなくなります😥
種の入っている部屋を分けている壁(?)みたいな部分と、皮がついていた部分が果肉ってことですよね?
真ん中の白っぽい芯みたいなのも食べるところですか?
ミニトマトの方がやりやすいのかな…
みなさんどうやってやっているか教えてください😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
無塩のカットトマト(ホールトマト)使ってました!

ぼーの
カットトマト🍅使うか、トマトピューレ使ってました!

ままり
トマトだけは唯一ざるみたいなのとスプーンの裏で必死に濾しました😂
タネの周りのゼリー質みたいなところの水分が使えるかでめっちゃ量が変わるので…😭

ちょこりーぬ🔰
どぅるどぅると皮をとって手掴み食べさせています!

はじめてのママリ🔰
いくつかコメントありますが、トマトピューレだったり、濃縮のうらごしトマトだったり、月齢あがったらカットトマト使ったりしてました😊
私も上の子でちゃんとやったら、労力に見合わない量だったので、すぐやめました🤣
原料見たらトマトだけのものだったのでこれなら、使える…?と思いました🤣

ままり
全く同じです😓
わたしもトマトを離乳食であげたいのに…
皮取ったらほぼなくなってます。。
なので諦めて個包装のトマトソースを買って、それをよく焼きのオムレツに乗せたりしてあげてます。

はじめてのママリ🔰
ヘタとってまるまる茹でる→皮を取る→横に半分に切る
縦じゃなく横に切るとスプーンでタネをすくいやすいのでまだぐちゃぐちゃになりにくいです!
でもめんどくさいので、トマトはトマトピューレ使ってます😂

ち
カゴメのトマトピューレしか与えたことないです🙄
割とそこら辺手抜きしちゃってます…

ママリ
料理大の苦手で私も同じようになり少ししか残らなかったので一回で辞めました😂
BFのトマト入りや缶詰のトマトにしました❕
離乳食終わったら食べればいいやと思っています。

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません!!
みなさんありがとうございます😭
なぜか自力で作るということを考えすぎて、トマトピューレやカットトマトの存在が完全に頭から抜けてました!!!笑
早く気付けばよかったです😭
種と皮をそのまま食べられるようになるまでは、市販のものを活用しようと思います!
本当にありがとうございます😂🙏
コメント