※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子が自分でできることをしないため、イライラしています。下の子の世話で手がいっぱいで、上の子のお手伝いができず、限界を感じています。

5歳の子がひとりでやってくれず、イライラします。
下の子が生まれて、まだ手がかります。

ごはん食べさせて、トイレついてきてなど1人でできるのにやってくれません。甘えてるのは分かりますが、こっちも自分のこともできないし、いろんなことがいっぱいいっぱいで下の子の世話で上の子のお手伝いできないです。

最近イライラが溜まり爆発してしまいました。
ママは1人しかいないから自分でやって。
まだ下の子はお世話しなきゃいけないの。。お手伝いできる時はするけど、そろそろできるようになってね。と。

後々、いいすぎた、突き放してしまったなと反省しますが、いろいろ限界です。

コメント

chan

毎日お疲れ様です。
イライラしちゃいますよね。
我が家も最近まで同じ感じでした。

今でも色々とありますが、下の子が1歳になってからは上の子の甘えはおさまってきました。

パパさんは頼れますか?
ママも息抜きが必要なので、数時間だけでも1人になれる時間があると良いかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    下の子は1歳になりました。
    うちはまだまだ自立ができません。

    パパはいて欲しい時にいないことが多くて余計イライラしてしまうんです。
    毎日ママがイライラしてる姿見せたくないと思ってるのにダメで。子供に悪影響だなって毎日凹んでます。

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

いっぱいいっぱいになっているとの事、どんな事でしょうか?
後回しに出来ることは後回しにしても良いし、最悪掃除などはしなくても大丈夫です。
下の子のお世話(オムツ交換、食器洗い等)が終わってからね、少し待ってね!
と言えばわかってくれると思います。
終わってからね!と言って、子供が忘れてるからもういっか!となるのは絶対にダメです🙅‍♀️
忘れてるのではなく、ママから「お待たせ!」と声をかけられるのを待っています😌

ちなみに、うちの末っ子の5歳も甘えん坊ですよ☺️
どこに行くにもママと一緒じゃないと嫌だと言ってます😓
下の子はまだ出産して間もないんですかね?
まだまだ大変ですがほどほどに息抜きしてください!
頑張らずに息抜きです!
育児中は100%完璧には出来ませんので50%も出来たら上出来です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    下の子、上の子が同時に来た時ですかね。
    下の子に対して何がやってる時に限って、トイレひとりでいけないとか、タイミングがいつも悪いんです。
    待っててねと言ってわかる時わからない時があり、トイレはそうはいかず漏れちゃうとパニックって1人でいけないから無理と行ってきます。

    下の子は1歳になりましたが、甘えん坊と活発で目が離せなくて。

    • 23時間前
あーぴ

はじめましてこんばんは^ ^
毎日育児お疲れ様です⭕️

一学年違いますが、6歳と4ヶ月の子供が居ます。
今だにうちはそうです。
初めは赤ちゃん返りに絶対上手く対応すると意気込んでましたが、、、。
主さんと同じ事を言った事もありますし、毎日反省の日々です。
ほんと育児って一番大変な仕事だなと思います。

私は、親だって1人の人間だし、当たってしまったって仕方ないと募りすぎると思うようにしています。笑

年が離れていても大変ですよね。を

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして。こんばんは。
    コメントありがとうございます✨

    意気込んでも無理な時は無理ですよね。
    私もうまく伝えるのが下手で、ストレートに物事を言っちゃうので、それが悪影響しないか心配な面や責任みたいなのがあるんですが、同じことの繰り返しで。。

    そう思わないとやってけないですよね。

    • 23時間前
  • あーぴ

    あーぴ

    もうしょうがないですよ。笑
    とか言ったら炎上しちゃうかな笑。

    そう思ってるのも子供に伝わってると思いますし、毎回毎回がそうじゃないし!そういう時もあるっていうだけなのでいいと思います⭕️

    少しなにかリラックスできる時間があります様に。

    • 23時間前
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

うちは、役3歳差。下の子には悪いけど、電動スイングに横に寝かせ哺乳瓶をぬいぐるみで固定して飲んでもらってました。

園に行ってる間は赤ちゃんオンリーなので、なるべく居る間は上の子優先してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちは1歳なんです。昼寝もしなくて、まして活発なので目が離せず、なかなか上の子優先ができなくて。
    もうすぐ春休みが終わるので、それまでとりあえず頑張るしかないなって思うようにはしてます。

    • 23時間前