
保育園の食材リストは入園前に食べさせるためのものでしょうか。リストに◯がない食材は避けるつもりでしたが、他の子は食べさせているようで驚きました。
恥ずかしい質問なのですが、、、
保育園でもらう食材リストは「入園までにそれらを食べさせておいて」という意味で渡されてるのでしょうか💦
リストを渡された時に◯がない食材は出さないようにしますと言われて、「普段カニを食べる機会なんてあまりないし、加工品は添加物も多いしまぁいいか」と思って、◯が少ししかない状態でリストを返しました。。笑
そしたら入園式の日に先生から「あれからかまぼこやウインナー食べられるようになりましたか?」と聞かれて、
みんなそれまでに食べさせるようにしてるのか。。とハッとしました💦
- あ(3歳9ヶ月)

退会ユーザー
アレルギーの有無の確認なので、怠らない方がいいと思います💦

なな
そうだと思います。給食でアレルギーが出ると良くないので出せないのもあり、その確認も兼ねてリストを出してると思います💦
除去するのもなかなか大変なので😭
私もこれも試すの?!と思いながらもスーパー探し回った記憶あります!👍

はじめてのママリ🔰
食材リストは保育園で提供することがあるものが載っていて、その中で初めて食べさせるものがないか(アレルギーなど)のチェックかと思います!
なので、「入園までに食べさせておいて、アレルギーがないかをチェックしてほしいリスト」だと思います!
保護者側から、アレルギー以外で食べさせないでほしいというものを伝えるものではないことがほとんどかと思います💦

はじめてのママリ🔰
リストに載っているものは保育園で給食として出てくる可能性があるものです。
アレルギーの有無が分からないままだと先生も給食の時除去の対応になると思うので、、

あ
みなさまコメントありがとうございました。早急に確認します💦
コメント