
里帰り出産を希望していますが、診察はB市で行い、出産はA市で希望する場合、どのように伝えればよいでしょうか。また、里帰り中の診察料は全額実費になるのでしょうか。
里帰り出産を検討してるのですが、県内なのですが私の実家があるのがA市。今住んでるのが隣のB市で、住民票もB市にあります。
B市の産婦人科で診察をしてもらい最初に実家のあるA市で里帰り出産を希望してる旨を伝えたらいいのでしょうか?
また、里帰りした期間(出産も含めて)の診察料等は全額実費になるのでしょうか?
無知すぎて質問もおかしいかもしれませんが、教えて頂けたら嬉しいです。
- まーちゃん(妊娠6週目)
コメント

みぃ
A市とB市はどのくらいの距離感なんですか?
隣町なのに里帰り出産(産院を変える必要がある)距離なのでしょうか?
補助金(クーポン)は県から出てるはずなので全額実費はないと思います😊

🦧
ご実家のある市で産婦人科が
決まっているのなら
出産予定日が決まってから
早めに連絡したほうがいいと思います!
お産の予約とかもあると思うので。
住まわれている市の産婦人科にも
その旨を伝えといたほうが
話もスムーズに行くと思います ☺️
県内なら補助券も使えると思いますが
一応ご実家のほうの産婦人科に
確認したほうがいいかと … 😌!

ママリ🔰
分娩希望院に分娩予約方法を聞いて、検診希望院に伝えたらいいかなと思いました!
補助券は自治体(市)ことで、使えるところが多いと思いますが念のため使用可能かも分娩希望院に確認の方がいいと思います😊
まーちゃん
隣の市で片道50kmくらいです。
こっちには頼れる人がおらず(旦那さんも年上でお義母さんにも負担をかけたくなく)あと、私が初産なので色々助けてもらえる自分の母親父親、妹夫婦がいる実家のが安心して出産出来ると思い希望してます。(旦那もそっちのが安心できると言われ賛成派です)
補助金は市毎じゃないのですね!
ありがとうございます✨