
旦那さんとの金銭的なやり取りに不満を感じています。自分の支出に対して返金が少なく、金銭面での不均衡が気になります。私の管理ができないため財布が別になっていることも影響しているのでしょうか。どう思いますか。
3月に誕生日で
旦那さんが5000から1万の間でなんか考えといてと言われ
色々考えていく中で日々がすぎ笑
美容院カット行きたくて
行きたいからちょうだいと伝えたら
お金もらう前に今日行ってきて
いくらだった?と聞かれ
値段を言ったら
多分きっちりしかくれなさそう
え?
と思った私は小さい?
人にはいくらかしてるから返してねとか言うのに自分のことはなーなーで
相手に対して私が払ったことはすぐ貰えない
くれるんだよね?って聞くと欲しいんでしょ?ってなんか上から
例えば出産手当金の会社に出す病院にから貰う証明書6000はきっちり私から貰うことになってるし
私が借りたお金はきっちり目に書いてあるし
出産手当金証明書
なのに
私のおばあちゃんが亡くなって旦那忌引き証明書必要で
1000円かかり私が支払って
返してくれるんだよね?って言ったら
欲しいんでしょ?
ってなんか言い方
財布別だから私の手元のお金が無くなって頼む時は借りになる。
今でも。
産後骨盤矯正通っててこれも借り。
おばあちゃん礼服も私はしまむらで購入
まぁサイズがあったからだけど
旦那もしまむらで見たが全部ダボダボ
しまいに買ってきたのは
2万の礼服
なんだか金銭面に差があるよね。
それもなんだか腑に落ちない
きっと財布一緒であればこんなふうにならないと思うけど
私が管理できないから別になっている。
私がおかしい?
どう思います。?
こんな生活も苦しいぜ
- あー(生後5ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もう性格なので難しいですよね。
そういう性格って分かってるなら美容院も1万くらいするものにしたり美容院代と+で1万くらいいくものを考えてこれで1万円だからいい?って聞きますかね笑
コメント