※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あらりら
ココロ・悩み

2歳の子が周りの悪い行動を真似し始め、移動時にイヤイヤで困っています。対処法を教えてください。

私の子は2歳です。

5歳4歳くらいの子があんまり良くないこと?しててその子の親は放置でした。

私の子はそれが悪いのか悪くないのかまだわからなく真似っ子がすきなのであんまり良くないことを真似しはじめました。

移動しようと思ったらイヤイヤで海老反り。
その時周りに沢山人もいるし恥ずかしかったです。

その時の対処法教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

よくない事?が何かわからないので難しいですが、代わりにやって良い事を伝えてあげると良いかなーと思います😊

はじめてのママリ🔰

自分が良くないと思うことを真似したら、普通にやめさせます。
ただ大きい声で真似しないのとか、そんなことしたらダメとかは相手の親御さんもいい気はしないので、2歳くらいなら抱っこで強制的に違う場所に連れて行きます。
イヤイヤ言われても抱きかかえて行きますよ!

ママリ

子どもって自然好きかな?と思うのですが、、、(という前提として)💦
まずは気を逸らす陽動作戦です!その辺にいるアリ🐜とか草🌱とか観察させて意識を別に向けたり、長期戦になってしまったら、日☀️が沈むまで待って一緒に見て気持ちを共有すると、コトバ🗣️を聞き入れてくれます😊✨

あえて、お菓子とか玩具とかは、デメリット多いので使わず、、、です!人前で恥ずかしいですよね💦
息子は今、小学生ですが逆に海老反りの自分の写真を見て恥ずかしがってます!その頃のことを思い出して「ママのこといっぱい叩いてごめんね」って😭

イベントのお出かけも覚えてますが、それよりも海老反りの息子の姿が今は一番懐かしいです😭

2人だけの思い出を作る気持ちで向き合ってみてください💐

ままり

他に興味を持てそうな物に誘導します!
それが無理そうな場合は泣いても抱っこでその場を去ります💦