※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんたろ
子育て・グッズ

保育園に通い始めた子どもが全く泣かずに楽しんでいることについて、保育士さんはどう思われるでしょうか。泣いている子の方が構ってもらえるという意見もありますが、実際のところはどうでしょうか。

保育士さんに質問です。

4月から保育園に通い始めて、
慣らし保育真っ只中です。
うちの子は人見知りもなくて、
泣いたりしないだろうなーった思ってたら
本当に全く泣かず私のことを振り返りもせず
楽しく遊んで楽しく帰ってきます😂
先生方には、先輩とか呼ばれてて‪‪‪w‪w‪w

親としては複雑な心境なのですが、
保育士さんとしては楽でいいのですかね?
扱いやすくていい子〜って思ってくれるんですか?

なんか泣いてる方が構ってもらえるから
泣いてた方がいいとか言ってる人もいて
どうなのかなあと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士としてはたしかにそういう子は助かりますね☺️
ですが泣いてないからあまり構ってあげないとかそういうことはないですよ!
親としても泣かずに登園できてるのは羨ましい限りです…🥹