
コメント

はじめてのママリ🔰
服にはお下がり活用したりしてお金かけないようにしていました!

ママリ
こんにちは☺️
先輩ワーママでは無いのですがコメント失礼します!
もうすぐフルパが始まる一児の母です
うちの家も低収入夫婦で毎月5万円保育料で持ってかれるのでビビってます😂
うちの場合は、食材はまとめ買いして冷凍保存することで食費は基本2万円くらいで抑えられるように頑張ってます!
あとは電気代とかですかね🤔💭
毎日どれくらい使ってるかアプリでみれるのでそれ見ながら、これに多分電気使ってるんだろうなぁって理解してそこをなるべく抑えられるようにしてます!
ただ外食費に毎月私だけでも2万使ってしまうのでそこをどうにかしなければって思ってます💦
-
はじめてのママリ
いえいえ、コメントありがとうございます🙇♀️
食材の冷凍保存は必須ですよね…!わかってはいるものの、旦那にイライラ、育児でバタバタの毎日だと心の余裕がなくて何度か食材腐らせた事か…😔
電気代をみれるアプリがあるのですね!😳うちもできるか調べてみます…!!- 19時間前

はじめてのママリ🔰
節約!ってほどじゃないかもですが気をつけてる事?としては
飲み物は、家から持っていく。
平日は買い物行かないで、週末のまとめ買いで1週間過ごす。
(ふらっとドラストとか行くと無駄に色々買っちゃうので)
キッチンペーパーなるべく使わずに、ウエス作る
公園にはおにぎりを持って行く!笑
(遊びすぎて気づいたらお昼の時間!どこか食べに行く?みたいな流れを阻止すべく、3人分のおにぎりあれば、とりあえず食べて家帰っておかずつまむことができる笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
平日の買い物は行っても卵や牛乳など消費が多いものに限りますね💦
うちもこれから公園デビューをすると思うので、おにぎり持参は心がけたいと思います!🍙- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!ただ、卵だけ買いに行こって思っても卵だけで済むわけなく、「あ!これ買っとこう」とか「めっちゃ疲れたしアイス一個買おうかな」とかなって、会計🧾で2000円くらい払ってることザラにあるので😂
卵も牛乳も週末買いだめに限ります💪- 17時間前

yuki
大人はマイボトル、お弁当持参してます。
子供の保育園服は3桁と決めてました。
メルカリや期間限定価格、タイムセールなどで安く買ってました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
お弁当は必須ですよね、もう映えとか関係なく“食べれたらいいねん!”ぐらいクオリティでやります😂
子ども服はすぐ汚れますし安いので十分ですよね…!!- 19時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
子ども服ってなかなか高いものは高いですよね…💦
そして買ったとしてもサイズアウト…😭
私の服も出産後太って着れないものあってもうすぐ仕事なのに『やばい』と焦っています😂