※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ依存を治す方法について相談したいです。1ヶ月前におばあちゃんのところに預けた後、ママ以外を受け付けなくなりました。パパが抱っこしようとすると泣き、ママがいなくなると泣きます。どうすれば良いでしょうか。

ママ依存はどうしたら治りますか…?
1ヶ月前に夫婦でおばあちゃんのとこに1週間ほど預けました。定期的に会ってはいます。
置いていかれると思うのか、ママ以外を受け付けなくなりました。パパも抱っこしようとするとママがいいー!と泣きます。ママがいなくなると泣きます。前はそんなことなかったのですが、、
後追い?も治ってたところだったところでした。

コメント

ママリ

みんなそうだと思いますよ

ママリ

そういう時期なんだと思います☺️
今はママが1番安全で安心できると分かっているという成長の証だと思うのでママママで大変だけど自然に落ち着くと思います☺️

はじめてのママリ🔰

ママがいい時期なんですよ🥺😂

うちも1歳半くらいから何するにもママ指名です😂

なんなら、甘えん坊すぎてコアラの親子のように抱っこの生活の日もあります😂

抱っこから降りれなくて、赤ちゃんになったの?って本人に聞いたら、頷いて親指吸ったりして赤ちゃんになりきってます(昔から指吸いとは無縁の子)

はじめてのママリ🔰

治るもなにも、この先ずーっとアイラブママだと思いますよ!