
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食で詰まることがあり、不安になっています。同じ経験をされた方からの対策やアドバイスを求めています。
もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。
離乳食は5ヶ月から始めました。最近、詰まることが多くて離乳食を食べさせるのが怖くなってきました。先週と今日と2回詰まり、嘔吐しました。先週はたぶんりんごのみじん切りが荒かったのが原因で、今日はささみかうどんが詰まったんだと思います。りんごの事があってから、サイズや柔らかさには気をつけてるつもりなのですが‥。あまりモグモグせず、ほとんど丸呑みしてるように思います。
同じような経験された方いらっしゃいますか?何か対策とかありますか?
これから月齢が進むにあたってサイズなど大きくしていったらまた詰まるのでは‥とか考えて怖くなってしまいます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- クロ(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

匿名
娘も良く噛まずに飲み込んでいて
詰まっていました(;o;)
なので月齢よりも下のレベル?
例えばベビーフードであれば
今なら1歳4ヶ月の物をあげるのが普通ですが12ヶ月用をあげたり
しながら噛む練習をさせていました☆
モグモグごっくんだよ〜と遊びを入れながら教えると
徐々に噛むようになってきました♡
今では大人と同じご飯をあげても噛めるようになってます♡
ちなみに軟飯でないと飲み込めない時期があり
大人と同じ硬さにしたのも
つい最近です(°_°)
参考にならなかったらすみません(;o;)
クロ
ご回答ありがとうございます。
みほさんのお子様も詰まっておられたんですね。
月齢よりも下のレベルで練習ですか‥参考になります。
昨日からモグモグと言いながら食べさせています。少しはモグモグしてるような感じです。
あまり焦らず、子供のペースに合わせてやっていこうと思います。ありがとうございました。