※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもの名前について、響きや雰囲気で選ぶ可愛い名前と、由来が深く意味のあるが読みづらい名前のどちらが良いか教えてください。

皆さんが子どもの立場ならどちらの名前が良いですか?

A. 音の響きや雰囲気でパッと思い浮かんだ
 何の由来も無いが読みやすく可愛い名前
 5秒でなんとなく思いついたレベルのもの

B. 由来がしっかりあり、両親の名前との繋がりもあり
 漢字の意味にも深い意味があるが
 初見では100人中99人が間違えるか読み方を聞く名前
(響きはキラキラではなくごく一般的な名前で、
 読みも辞書に載っている音訓読みだが認知度が低い)


いいね、コメントどちらでも構いません!

コメント

はじめてのママリ🔰

Aが良い!          

はじめてのママリ🔰

Bが良い!       

はじめてのママリ🔰

ぱっと読みやすいならAがいいです!

私自身がB寄りで意味も考えてつけてくれたし名前の響き自体は一般的だけど、漢字自体の読み方がメジャーではなく説明するのが大変で、電話越しに説明するのが毎回面倒です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    経験談、参考にさせていただきます🙇‍♀✨

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

親の立場だったらB選びたいけど、自分が子供だったらAがありがたいかな…

もし難読で一生訂正し続けるなら、親との繋がりとか願いとか別にいいから、すんなり読める名前が良かったって思っちゃうかも。

どんな名前でも子供が自分で考えるんじゃないから好みの名前になるかわからないし
それだったら読みやすく可愛い名前の方が、少なくともネガティブな感情を抱きにくいんじゃないかなぁと思います

私は旧姓が難読で…性格が内気だったので訂正がほんっとに憂鬱でした😅苗字めちゃくちゃ嫌いでした💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    経験談、参考にさせていただきます🙇‍♀✨

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

由来は後付けでもいいかなと思うのでAで!
あまり気持ちを込めすぎても重荷になるかもしれませんし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀✨

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!
大変参考になりました🙇‍♀✨