※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーこ
ココロ・悩み

2歳の子どもが暴言を吐くことに悩んでいます。上の子に対して冷たい言葉を使い、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。

2歳の上の子に対しての言葉づかいがひどいです…お手上げです😇

うちの2歳は本当によく喋ります、、、
そしてイヤな言葉や暴言が目立ちます、、、

例えば、朝起きて上の子が可愛がろうとして
優しく声をかけたら「こっちこないで!」と言ったり😖
そして上の子は傷ついて、そっちのケアもしなきゃです…

他にも上の子に「ご飯こぼれちゃってるよ?」と教えてるもらったら「もう!ねえねなんて知らない!」と怒鳴ったり…

本当に全てのことに沸点が低いです…
当然イヤイヤ期も重なってるのでそのせいかとも思いますが、あまりに毎日のように脈絡のない
冷たい言葉を投げかけるので、見ていて腹が立つし
ストレスもものすごいです🥲

私もこのストレスのせいで、去年から慢性胃炎と大腸炎に
なってしまいました🥲

アンパンマンの映画のヒロインがよく言う
「ふん!あんたなんか知らない!」とか「もう!なによ!」とか
そういう言葉を真似して発言してる感じがします。。
しかも毎回脈絡無く使います…

これに対して怒っても何で怒られてるかわかってないし、
怒られたことに対して同じように👆の言葉を言ってきます…

どうしたらいいんでしょう…

アンパンマンを見せなくすればいい言わなくなると
思いますか?
(ただ、上の子が見たい時に我慢させるのは違う気もして…)

下の子は癇癪もあって我が強く、
それにも手を焼いているのに本当に逃げ出したい気持ちです……

コメント

もな💅🏻

次男のことかと思いました、、

幼稚園で最近きらいを覚えてきて、嫌なことすると「もう〇〇きらい」ってよく言うようになりました、、
長男に対しては同じく本当に酷い言葉のオンパレードです、、笑
でも長男も負けじと言い返してるので(もちろんショックもうけてます)、私はあまり気にしてませんでした🥹

さすがに手を出そうとしてたら(主に下から)、それはやめなさいって止めますがそれ以外は好きにさせてます。

幼稚園に行きだしたらもうとめられないので、今からアンパンマン見せないとかはしなくてもいいと思います。ちなみに次男も大のアンパンマン好きです、、

しーちゃん

うちの2歳の子も凄いですよ😂
パパや長男に「あっち行って!」「来ないで!」「だめー!」等言いまくってます😅
長男はあまり気にしていませんが、パパがショック受けてます😂
長男はそこまでイヤイヤ期ひどくなかったので、さすが女子だな〜って思ってます😂
食べたくない物はスプーンだったり、食べ物が飛んできます😂
さすがにそれはポイしたらダメだよとは注意しますが、そういう時期だと思ってあんまり気にしてませんでした😂
余裕ない時はイラッとしますが😅