※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moka
住まい

出産前後の住所変更について悩んでいます。臨月で手続きが大変ですが、子供のためにどうすれば良いでしょうか。

出産ギリギリに住所変更した方いますか?
妊娠と新築の時期が被ってしまい住所変更を産前か産後かどちらがいいでしょうか?
ついこの間引き渡しが終わり手続き出来る状態になったのですが、臨月の今手続きに行くのも大変だし、でも産んだ後すぐに変更すると子供のは連続で変更になるし…。
ちなみに現在は旦那の実家に住所を置かせてもらいながら私と上の子は里帰り中です。
新築と実家は近いので郵便物などの心配はないです。
入退院の時や出生届の時に旦那に仕事を休んでもらうので、なるべく私が動こうと思っているのですが、どうすればいいか悩んでいます。

コメント

ままり

私だったらですが、

①まずは入院中に住所変更とマイナンバーの変更を同時に夫に任せる。(マイナンバーの原本と委任状は忘れずに)役所で一括でできますよね。
上の子は実家にお願いする。

同時に夫に会社へ保険証の住所変更も頼む

②そのあと(郵便物や宅配など住所変更、その他銀行、使っていればサブスクなどのいろいろな変更)少しずつ新しい住居にします。

書類系は旦那さんを存分に頼った方が良いですよ。
紙かメモにまとめておくといいです。

SAKU

可能なら産前の方が良いと思います😊
子供産まれてから保険証、役所関係、職場の手続きなど色々あったので💦

☺︎☺︎

出産ギリギリではないですが、
最近住所変更しました!!

近場での住所変更ではなく、市も変わる住所変更だったので、母子手帳のチェックも健診の割引券の交換などもあり、なかなか大変でした😭

わたしの旦那は書類関係めんどくさがりなので、上の子を見といてもらって1人で4時間くらいかけて全ての手続きを終えました😂
産後より産前の方がいいかなと思います!