

ママリ
初期は不眠の時期もありました🥲
どうしたって疲れていて眠りたいのに
理由も分からず目が冴えてしまったり
不安で色々考えてしまったり
寝付けても子どもが心配ですぐ起きたり
ホットアイマスク
耳を温める
睡眠効果を高める音楽を流す
リラックス呼吸法をする(ゆっくり、深く呼吸する)
色々試しましたが、
寝られないならもういいやと
YouTubeで動画を見たり
日中忙しくて出来なかったことを
しようとし始めたら
いつの間にかウトウト寝られたりするようになってました
産後は様々な不調が起きやすいと思います
自律神経の乱れも起きやすいのかなと思いました
最終手段お薬もあります
気持ちだけでも一緒に育児頑張りましょう…!💪

はじめてのママリ🔰
わかります!眠りにつくまでに時間がかかってすぐ授乳時間になってしまいます🥱
今も授乳終わって寝れなくて携帯いじっちゃってます笑
睡眠不足に慣れてきちゃったのかな
産後ホルモンも睡眠サイクルも乱れまくりですね🥲
眠いし寝なきゃ寝なきゃって思っていたので同じ方がいて良かったです🫶🏻

さーちゃん
同じ様な感じです!!
私も眠たいけど、寝れず…
気付いたら時間が経って次のミルクの
時間になっています🥹
1人目の時も同じ感じで、最終お薬に頼りました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
お薬はどんなものを飲まれていましたか??- 4月12日
-
さーちゃん
1人目のときは睡眠薬(マイスリー)で
今は漢方薬(カミキヒトウ)飲んでいます🙇♀️- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうござます🙇♀️
- 4月13日
コメント