
トイレが長い家族が居る状態のトイトレについてそろそろトイトレを始め…
トイレが長い家族が居る状態のトイトレについて
そろそろトイトレを始めようと思い、補助便座かおまるの購入を検討しています。
何も弊害がなければおまるを使わずに補助便座から始めたいのですが、夫のトイレ滞在時間が長過ぎて不安なんです💦
賃貸アパートなのでトイレは1つしかありません。
夫は大を1日数回する上に、スマホをいじったり、どこでも寝られる体質が災いしてトイレの中で寝ていたり…
私自身、夫と生活する上で何度も何度も苦労してきました。
私は大人なのである程度我慢して、切羽詰まってきたらもうドアを開けてでも譲るように要求してやっと代わってもらったりする事はできます。
しかしまだ幼い娘にそんなことを強いたくありません。
それに、「トイレ行きたい」と伝えてくれた時点ですぐ入れなければ漏れてしまう気がします。
そのためトイレにも補助便座を置いておくとして、トイレ以外にもおまるを置いておかなければ難しいのかな…と悩んでいます。
よく旦那さんのトイレ滞在時間が長すぎるといった愚痴を見かけるのであるあるかな?とは思うのですが、そういった旦那さんをお持ちの方のトイトレ事情が知りたいです!💦
いっそ災害用の簡易トイレを置こうか?など考えが切羽詰まってきています(笑)
助言いただけると嬉しいです。
- ママリ(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは補助便座から始めたんですけど
足がつかなくて怖いのか
泣いてダメで
洋式トイレ型のオマル買って
それ買ってからすぐ
トイレ1人で行くようになって
半年ぐらいで夜間もオムツ卒業出来ましたよ🙆♀️
旦那のトイレが長いって事なら
おまるで始めちゃった方がいい気がします🤔
コメント