※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園時におむつが取れている必要があるか知りたいです。参加して確認するべきでしょうか。発達が遅めで入園に不安があります。

幼稚園の年少から通う場合、おむつが取れていることは絶対条件でしょうか??
そういった内容はどこにも記載されていなくて直接プレや園庭解放、イベントに参加して確認するものでしょうか?🤔

3月生まれの早生まれ、発達ゆっくりで療育受けるか受けないかギリギリ。早く幼稚園に入れた方が刺激になるのはわかるけどその分色々がんばらせないといけないので本人の負担にもなりそうで気にしています。

コメント

Sapi

プレ通ってる時に聞きました💡 ̖́-
うちのところは全然取れてなくても大丈夫!って感じでした🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は年少さんでオムツの子いますよー^ ^

見学の時にオムツの件は確認しました!

ママリ

可能な限り自宅でトイトレして来て下さい!園ではオムツは履かせません。という園も聞いたことはありますが、多くの園はオムツOKだと思います😊
入園してから、自宅でも幼稚園でも一緒にトイトレ頑張りましょうねってスタンスです✨

幼稚園のイベントで先生に聞けば教えてくれますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

年少でオムツの子たくさんいましたよ!
でも先生も1人1人に細かく声かけはできないので
出そうとか、出ちゃったとか、本人が先生に伝える力は必要かなと思います💡

特に記載がないなら取れてなくても大丈夫だと思います👌

みぃ

園の方針とか雰囲気にもよると思います!
うちの子が通ってる園は自由で遊びを重視してるのびのび園なので入園説明会で「無理にオムツ外さなくて大丈夫、入園したら一緒にやっていきましょう!」って感じで言われましたが、しっかりカリキュラムとかもあるようなお勉強重視の園はオムツ外れてることが条件みたいな園も近所にあります💦

園に行く機会がある時に直接聞くか、電話とかで聞いてみてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

私は園の見学の時に直接聞きました。年少でもオムツの子いるみたいでした。
姉(都内)の子の幼稚園はオムツダメだそうで、今焦ってトイトレしてるそうです💦

⭐︎

幼稚園によって変わってきますね。
大体HPに記載されてたりしますが
記載されてなければ参加ついでに聞くか、電話で聞いても大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの園は年少以上はオムツ登園NGでしたね💦
昔からある普通の私立幼稚園でした📛

トイトレ終わってなくてもパンツで登園して、失敗したら都度着替えるって感じみたいでした。

オムツ取れてない子は夏のプールは入れないと言われていたので、おそらくそれもあって、入園後は園と協力してプール開き前までに頑張ってオムツ外しましょう!っていうスタンスだったみたいです🥺

まま

うちの園は表向きオムツ登園もありとかなってますが、殆どの子外れてて恥ずかしいってなります。
プールや水遊びが5月からあるのですがそこで外れてないとプールや水遊びはダメって言われた気がします。
あとお勉強とかもやるのでトイレ失敗する事が多い、休みがちになると遅れます💦

1番上の子はお稽古系がびっしりで乗馬とかもするので、トイレ完璧でない子は入園できないし、お漏らし続くと退園か登園禁止だったかでした…

刺激にはなるかもしれませんがお子さんの気持ち優先かなと思います。
やっぱりママが1番な時に無理に行かせると登園拒否されたりするとお互いメンタルやられますし😭
うちは私が離れたくなくて2番目は年少終わりに入れましたよ😊

はじめてのママリ

のびのび園ですが早生まれとか関係なくオムツダメです!
みなさん外してきています。

オムツ取れてない子は加配の必要な子のみです。