
習い事の体験で子供が集中できず、最後は行きたくないと言っています。先生の対応や内容には満足ですが、月謝が高いため悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
習い事について
今日、とある習い事の体験に行ってきました.
それは棒幼稚園の園庭を使用してやるものなのですが、、
50分のレッスンのうち
子供が集中して、ちゃんと参加できていたのは
最初の20分程度。
後半はそと幼稚園園庭の遊具に気を取られてしまい、逃走..
最後の15分くらいは
もうやりたくないんだけど、、、と先生にいう始末...
先生は手厚くフォローしてくれるし、逃走しても迎え(つかまえ)にきてくれますが、もちろんいつもうちの子供にだけ構えるわけもなく。。
わりと月謝も高い習い事なので
そんな集中しないのなら、、どうかなーと悩んでます。
先生の感じ、立地、レッスン内容は満足のいくものですが
本人はもういかない!ってかんじです。
みなさんならどうします?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ぱくぱく
本人にやる気がないならやめます!

まっこ
まだ体験の段階で、本格的に習ってるならともかくやり始めなわけなので上手く出来るわけもない気がします。
普段行ってない幼稚園の園庭なら、物珍しさでいってしまうのか3歳児かなと思いますし…
本人がやるやらないって、まだ分かってない気もするので私なら少しやらせてみてから考えます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
我が子以外に2人体験の子がいましたが、その子たちはそんなことなく。。
もちろんとりあえず入会!も考えてるのですが
初期費用だけで
5万くらいはかかるので少し考えてしまってます。- 14時間前
-
まっこ
うわーぉ…5万もかかる習い事…それは考えてしまいますね💦
その落ち着いていた子達はたまたまだったように思いますが、体験の段階で「まだうちの子には早いかも…」となったら、少し様子見てみるのもいいかもしれませんね。
(ひとまず今回は入会しないという意味)
来年また検討してみるとか。
うちもこの春から年長の末っ子に、昨年末に習い事させ始めましたが…練習してる他の子にちょっかいかけてしまい邪魔になってしまってるのと、年度末にある発表会の練習もあったのになかなか進まないことに先生も明らかにイライラしてて💦
「まだ慣れなくて練習に集中しきれていない様子なので、2月と3月は練習お休みして、今回の発表会は参加せず見送ります。また4月から参加します」と言ってあり、もうすぐまた参加の予定でいます。- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
最初の入会費、ユニフォームなどで。。
運動会のもので、発表会とかはないですが
他のお子さん、親御さんの目も気になるし、やはり今じゃないのかなーって感じがしています。。- 13時間前

2児ママ
最初の20分を幼稚園の遊具があっても頑張っただなんて凄いと思います!魅力的に思っていたのでしょうね💕
残念ですが…子どもがやりたくなさそうであれば、やらないかなと思います🫡
でも満足のいく習い事に巡り合うことって貴重だと思うので、また何年後かに興味を持ったら行ってみるのはいかがでしょうか?
我が家の娘は、バレエがそれで🩰、
2年前の見学では先生とも相性が悪く、レッスン内容も私としては厳しすぎて違和感を覚え、娘も嫌だ!行かない!と泣いてしまっていましたが、
2年経って、また興味を持ったらしく、色々調べて体験に行ったらとってもいいバレエ教室で入会しました💕
-
2児ママ
(2年前のバレエの時は入会してません)
- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。。
先生の感じもレッスン内容も、いいかなーと思ったので、あとは子供のやる気だけ!という感じでしたがそこが及ばず。。
やはりやる気出ないと難しいですよね。
昨年1年間はリトミックをやらせていたのですが、8ヶ月はほんとに興味あるところ以外無視、残りの4ヶ月はしっかり参加!みたいな感じでした。。
やる気の問題か慣れの問題かは不明でしたが..- 13時間前

ママリ
私ならやめておきます。
3歳半の行かない!は次行きたがらずそこを誤魔化したり無理矢理連れて行く事になりそうだからです。
習い事はまた行きたい!じゃないと意味ないと思ってます。
もう少し大きくなったらまた気持ちが変わるかもしれませんし急ぐ必要ないのでは?
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
ただこの3歳児の意見だけでやる気を決めていいのか分からず、、って感じです..
ぱくぱく
3歳児なら十分自分の意思あると思います。
3歳から習い事してますが 嫌な子はとことん嫌で ずっと何もしない 時間いっぱい泣いている お部屋から脱走する子 もいます…
正直一緒にやっていてすごく困るタイプです☁️
うちの子も行けばしっかりやるけど 行くまでやだやだ言ったりすることが3ヶ月続いたので辞めることにしました!
楽しむ子は全力で楽しんでいるので、向き不向きあるのかなと…
種類を変えていろんな習い事の体験に行くのもいいと思います.°・
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、やっぱりそうなりますよね。
他のお子さんの邪魔になっても嫌だし、
連れて行ってやらないなら親もイライラするし。。ですね。
英語、リトミックとやってましたが、しっくりこず、やめて今回運動系の体験をちらほら行ってますがもう少し時間をおいて検討してみます!